去年に引き続き、今年飲んだウイスキーを紹介する七日間。

まずはサントリーのオールドボトル、オールドクラブハウスです。

 

 

従価で2級、ラベルデザインから前期モデル 


と読みとれる。


7年前に飲んだ時に、原酒率の低い2級なのに山崎モルトをしっかり感じとれて驚いた。


そのブログを読んだ人か、又聞きした人か?

最近フリマアプリの本品の紹介文に、山崎モルトを喧伝するケースを見かける。


しかしネット上で他に本品を飲んだ人の感想に、山崎モルトの記述を見たことがなく。

自分ブログだけが突出してオールドクラブハウスを讃えている気がしてきた(/ ノε`;))味覚イカれてる?自分??


 

なのでフリマアプリでお安め価格で購入して、再度味見することに。


ストックは2本あるんですが、やっぱり山崎モルトが強かったら、何となく勿体ないし。

ウイスキー魔窟を発掘調査するのも、最近は腰痛持ちには辛いので…


ちょっと緊張しながら飲んでみると、濃くはないけどやはり山崎モルトが主体♪


玄妙なフレーバーのローヤルとか飲んだほうが手っ取り早いかもだけど、混じりっけナシにシングルモルト山崎のテイストを楽しむなら、やっぱり本品もアリだなぁ…と再認識(/ ノε`))ダイレクトに山崎ですねコレ♪


 

度数39でバーボン樽山崎原酒が感じられる……


もちろん等級時代はオールドも角も、このバーボン樽山崎フレーバーが主体だったので。令和の時代に山崎ブレンデッドを探すなら、特級オールド・角のほうが 容易に入手できます。


敢えてオールドクラブハウスという選択肢は無いんだけど、原酒ダダ余り時代は2級ウイスキーにも、じゃぶじゃぶ山崎原酒が注ぎこまれていた歴史を感じるのも楽しい(/ ノε`))ウイスキー楽しいね♪

 

 

 


 

 



 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

★★★飲酒系Youtube動画の最新版はコチラから!★★★

プレミアエレメンツは肩が凝るよ~(/ ノε`;))(言い訳…)

{ パインドゥの柔らかい飲酒 }

よろしければチャンネル登録をお願いいたします~(/ノε`;))!!