特にどうということもない1日でした。 | さいですか。

さいですか。

ゲスくて畜生な内容ばかりです。よろしくおっぱっぴー。
※一部記事タイトルに好きな曲の歌詞の一節を使用しています。

今日の朝飯

・バナナ 1本

・小分けミックスナッツ&ドライフルーツ 1袋


(画像目当てのリンク)

 このカネタのBreak Nutsってやつ。これだと×2になってるので注意。


 ちょっとレッドウィークがきて、腹は減ってるんだけどどかっと食える感じではなかったので様子見で。

 

 そのあと、「あわしま堂」のうなサブレってやつ食べちゃったんですけど。美味しかったです。パースーで普通に売ってたんですけどね。


 今日はなんか業者がきてお父ちゃんが応対してたのですが、わたくしは人に会いたくないので奥の部屋で引きこもってました。

 かれこれ2時間くらいいましたね。予定時刻より30分の遅れるというのは連絡があったので仕方ないとしても、結局は予定の50分近く遅刻という。もうドタキャンされたつもりでいましたよ。こちとら。


 そんな感じで昼飯は昨日の晩飯の残りの焼きそばを玉子で巻いたものでした。


 そんな感じですかね。


  この本を、母ちゃんに見せてたら、

(画像は以下略)

 「ジオジオのたんじょうび」という絵本の項目で、懐かしい気持ちになったみたいでした。母ちゃんの妹、つまりわたくしの叔母との思い出があるみたいで。叔母が遠地に嫁いだとき、もうぼろぼろになっていたこの絵本を持たせたらしいです。

 叔母は少し大柄なんですけど、そのことで昔からなんか周りから言われたりしたことがあったみたいで、幼少期にそんな叔母がこの絵本を選んだ時に母ちゃんは悲しくなっちゃったんだとかなんだとか。(ジオジオってライオンが怖がられてるからとかなんとかで)

 仲の良い姉妹だからね。しかも娘のわたくしは、祖母も間違えるくらいに叔母に似ているみたいで。背丈は似なかったんですけど。

 母さん、叔母、叔父って感じで、長男が重宝されがちな時代でしたからね。「1つあるものの半分が叔父のもので、その半分を母ちゃんと叔母で分け合うのが常だった」的なことを母ちゃんはよく言っていたな。

 あと、叔母をいじめた子たちを蹴散らしたり、結構やんちゃしてたみたいです。積極的に害悪なタイプではないんですけど、守るべきものに対しては過剰なタイプというか…?



 これは先日の雹で穴の空いた納屋もどきの屋根。ま、プラスチック製で経年劣化していたのは否めない。野良猫たちは平気なツラして歩いてけど。


 そしてこれは父ちゃんの漬けた梅干し。

 白いのは光の反射です。カビではなく。

 酒粕漬け。


 昨日買ったコークスペンの試し書き。


 んじゃ、そんな感じですぃ~ゆ~す~ん。