【もう】2022年も【11月が】 | さいですか。

さいですか。

ゲスくて畜生な内容ばかりです。よろしくおっぱっぴー。
※一部記事タイトルに好きな曲の歌詞の一節を使用しています。

終わンゴ!?!?!?!

 11月。大したことはしていないのですが、ブラウザをファイアフォックスからマイクロエッヂに変えました。理由は、火狐だと選択中のテキストがおかしな変換をされるようになってしまったからですね。だからつまりURLなんかを選択するとすべてひらがなとか全角にされてしまうというようなバグが。

 

 それでマイクロエッヂだと初めてのアメブロPC更新なのですが、旧エディタが対応していないらしくて新エディタのほうで更新しなければならなくなったということですね。慣れなければブログ更新のほうは火狐でやるのも悪くないかも知れません。

 アメブロを使用して10年、ずっと旧エディタのほうでやっていましたからね…

 旧エディタは画像を貼り付ける時に新しいウィンドウを開くのですけれども、新エディタは右側に画像一覧があります。gooブログと同じUIです。noteは画像を溜めておけないのでその都度貼り付ける必要があるのですが、画像溜めて置けるタイプのサイトは過去の画像を失っても保存しておけるので気に入っています。 

 

 ンで、11月。これということはありませんでした。「いい〇〇の日」といった具合で絵は多めです。

 

4日。

 image

  近所の壁。なんかこういう水色の花ってあんまり見ないなって、目を惹きました。

 この花の色に似た服を捨てたんだけれどもそれが惜しかったんだよなって思って、改めてみるとあれはもっと紫色だったぞって、曖昧だな、人の記憶というかわたくしの記憶。

 

6日。

 電気スタンドを移動しました。それで今まで絵を描いていたところの左上にあったのが真上になったのでこれからアナログ絵は光源が変わって撮影されるということですね。正直やりづらみがある。保守的な性格なので。何事も。

 

10日。

 5月に買った無印良品色鉛筆の紙筒の中にまさかの色見本表があったという。半年も気付かなかったっていう。

image

 

 

 

 

蜘蛛の写真から切り取ってあとでLINE cameraのスタンプで使うっていう。

image

 

19日。

 人様の家の山茶花(多分)(撮影は敷地外からです)。めっちゃ綺麗だった。この日がピークだったみたいで、後日通ったらもう枯れていました。雨も降ったしな。

imageimageimageimageimageimage

 加工の力もあるけれども画角もよかった。

 

 

20日。

 これも公道の片隅で花を育てているっぽい人の花ですね。多分。分からんが。

imageimage

 単色を抽出する加工好きなんですよね。

 

image

image

 

image

 この花がなんなのか分からん。

imageimage

 

27日。

 酒飲んでました。つまみは砂肝とポテチ。

image

 

29日。

 とりあえず「いい〇〇の日」としてはこれで最後ってのが描き終ったのでセルフ打ち上げ。つまみは砂肝の余り。

image

 べろべろに酔いたくなかったので割って飲んだのですがちょっと酔ってしまいました。心地いい程度に。〆どころか同時進行でちゃんぽんも食らいましたけれども。

 

 

そんな感じで以下創作の話といきますか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アナログ絵から。

image

 放置してた絵をトレス。

image

 半分塗れてて半分塗れてない、みたいなの、ちょっと上手く見えるからすこ。

 経過。

image

 塗り自体は終わっているのですが、仕上げの線画補強がまだ終わってないのでスキャンできていないという。

image

 

 これはmonogatary.comの挿絵にするやつ。

image

 画面暗いの想定なんですけれども色鉛筆で上手くいくのか?ってことともう一つの難関が夜景。デジタルでもきちぃしコピックでもきちぃぞな。

 経過を1枚にまとめました。

image

 

 このMELTZっていうの使いました。

image

(2022年8月付)

 

(2018年3月付)

 

 前にもペンタイプの使ってますけれども。ペンといっても筆っぽいが。

 仕上がりはこんなもんで。これも線画補強していないのでまだスキャンもしていません。

image

 画面暗くするのできなかったな。

 

 これは年賀状用に描こうと思ったのですが、途中からわたくしの"ヘキ"詰め詰めになってしまったし、ジャッカロープになりかけていたので普通にらくがきということで。

image

 ちなみにトレースしたの紙の裏表逆です。裏表確認したのですが、裏表の認識自体が間違っていたというオチです。一度やらかしているのに。アルビレオ水彩紙かモンバルキャンソンですね。

 

クリスマス絵を先に見せてしまうという。終わるか分からんしまぁいいでしょう。

image

 

 終わりそうなのですがヌカるのがわたくしさんなので。

image

 これはファンタジー創作のみなさんです。みなさんというかメイン3人。

 

 そしてデジタル絵「いい〇〇の日」なのですけれども、BL絵が大半なので苦手な方はここでバイバイ。

 

11月15日。

 いいイチゴの日だと思っていたのでそのまま描いたのですが、いいインコの日だったそうです。

原画

 

 いいインコの日を描き直すも間に合わず。

 

 なんちゃってアジアンテイスト逆ハーレム創作【彩の雫】でも描いてみました。

 左の人描きおわってないです。

 本編で飼っていた鳥を生贄にしてしまう人物だから多少複雑さもあるのかも知れませんね。小鳥といったら彼だろうって感じで外せなかったのですけれども。イメージモチーフはイルカなのに…名前が珊瑚だから海関連で。ペンギンでもいいけど。

 

11月16日。

 いい色の日。

原画。

 これは割りと迷いなくいけた感じ。ちょっと左の人の猫背が気になるけれども。

 ジャージが某庭球王子を思わせるけれどもわたくしの高校のつっかぶり、今風にいうとプルダウンジャージがデルモ。

 

11月17日。

 いい蓮根の日。

 蓮根っていうから8っぽいし18日かと勘違いしそうになったわ。

原画。

 ストーリー性のバンダナ、ビジュアル重視のバンダナ無しver.

 いうほどビジュいいか?

 

 さいしずのほうでもやろうと思って結局やりきれなかったという。

 

11月18日。

 いいイヤホンの日。

原画。透過されてます。

途中保存してた線画も。

 これはわたくしの"ヘキ"詰め詰めです。

 

 最初からBLでやるつもりではあったのですが、1枚目のラフのときに片方が女の子っぽい線になってしまったのでそのままヘテロ恋愛にするかってところで描き終ってない。

 

11月22日。

 いい夫婦の日。

 さいしずのほうで自然消滅したけれども夫婦設定あるやついたので。

 夫側が色々詐称してたっていう。仕事柄そうせざるを得なかったというか。そもそも存在してなかったというか。

 夫(概念)

 

 BLでもファンタジーBLのほうに同性婚の合法化されてた世界観のやつがあるので。

 というか描かれてるこいつが自分の養女のために合法化したとかいう私情奴。そして自分もそこにのったっていうガチガチの私情。

 息子代わりというか弟代わりというか後ろめたさがある模様。

 右端いないバージョンもあるけど花弁で気付いてしまう感じね。

 

 花消しても気付いてしまっているという。花弁は有無の選択できるのですが、右の人の右手の中の花弁だけは絵の中に組み込まれているので消えません。

 

 上2つの両方が上手く捗らなくて、単発BLにするか~って感じで描きはじめたやつ。これもまだ描き終ってません。

 

11月24日。

 いい和食の日。いい和食というかいい日本食の日だそうで。

 何故泣いているのかは不明。

原画。

 線画。

 

11月25日。

いい笑顔の日。

 ダサパーカーを着せたかった。ほっぺ膨らんだハムスター切れてしまった。

 

原画

 

差分

 

11月26日

いい風呂の日。 描きおわらなかった!

 左の人がそう警戒せずにいられる人選がまさかの奥の人。

 

11月28日。

 いいニーハイの日。ニーハイというかレッグウォーマー。

 ドジっ子左の人を庇って自分が転んで負傷、的な。

 ちなみにニーハイver.もあるけれど際どいところがあったので叔父上ガードが出ました。

 叔父上ガード

 

(2018年4月付)

 

 この人です。

(2018年8月付)

 

 ちなみに衣裳がこの人のカラーリングなので匂わせです。

(2018年4月付)

 

11月29日。

 いい肉の日。

 

 これでは肉まん食ってるだけや。

 

 左吹き出しはパンではない。

 背景が雑すぎる。

 

原画

 

 めっちゃ長くなったな。慣れないエディタとはいえ更新に2時間くらいかかってて草。

 そんな感じですぃ~ゆ~す~ん

 

サイトリンク

fujossy
個人サイト
note
SUZURI