【ひょえ】2ゼロ2ゼロに【大晦日】 | さいですか。

さいですか。

ゲスくて畜生な内容ばかりです。よろしくおっぱっぴー。
※一部記事タイトルに好きな曲の歌詞の一節を使用しています。

 
 大晦日ってヤバない。この前2018年の大晦日だったまであるぞ。
 

 
 そんなこんなで。2019年創作文字数まとめ・2019年のまとめは夜中寝落ちするまで布団の中で打ち込んで先程更新したのですが、まだ12月分の記事は書いていないんですわ。
 

 
 そんなわけで日常記事のほうを更新していくンゴね~
 

 
 ってところで大したことしてないんだよな。
 

 
1日。
 
 母親が来た。
 

 
2日。
 
 母親が作ったビーズのネックレスにインクが付着していたので吹いた。ビーズの内部は拭けませんでした。
image4.jpeg
 

 
 からのかなり空いて、バイトのメドも立たないし帰るか帰らないかで迷いながらも母から連絡があり一度は帰るといったもののいきなり面倒臭くなり帰らないということにしたのですが、やっぱり帰るということになり帰ることに。
 

 
27日。
image0.jpeg
 とある動画の投稿者の差し入れ開封動画で「ミルクケーキ」というものをみたのですが、それが気になりすぎておねだりした。そうしたら両親が前に食べたことがあるとかで興味を持っていたのでおねだりしちゃったンゴね~
 
 板ガムみたいな食感でガムにはならないバージョンみたいなのや折れそうなバウムクーヘンを想像していたのでパリンって感じなのは意外でした。板ガムの食感好きなんですよ。
 
 おしどり ミルクケーキ
 
image1.jpeg

 

 
 そしてセリアへ。
image2.jpeg
 文章創作の下書きに使うノートと絵に使うホワイトとぇち絵に使う鉛筆とおばんにくれる絵(後述)の額縁。
 
 ダイソーの鉛筆はよく使うのですがセリアの鉛筆はどんなものなのでしょうね。100円均一の鉛筆は表記よりも少し硬い(=薄い)という偏見があるのですけれども。
 
 三角とよくある角形の2Bはあったので円形の鉛筆を選びたく、ケツがビジューみたいになっているのもよかったのですが本数がこっちのが多かったのでこのファンシーなパステルカラーのものを選びました。
image3.jpeg

 
28日。
 
 醤油と味醂と酒を塩味付いてない生鮭に浸けたンゴね~
 
image1.jpeg
 

 
29日。
 
 途中下車の旅か何かでみた妻沼聖天に連れていってもらった!
 

image5.jpeg image4.jpeg

 

image1.jpeg image0.jpeg
 
 
 近くの有名なお食事処で昼飯食べたぞい
 

image2.jpeg image6.jpeg
 鮭やにんじんや芋が入っていました。
 里芋?みたいなやつ。ケツを摘まむと中身が上昇してきた。レンコン・生姜、そしてきゅうりとちょっとからみのあるカブ。ほぼラディッシュ。生姜めちゃめちゃ苦手なんですけれども食べました。シャキシャキ。
image3.jpeg
 衣付きの小女子(こうなご)?かワカサギ?にモヤシが敷いてありました。その上にはパプリカかな。その隣が柚子味噌添えの風呂吹き大根。柚子苦手だったんですけれども美味しかったです。
 
 わたくしはとろろには醤油かける派でこれは醤油付かないのですが、素材の味が美味しかったです。
 
image4.jpeg
 デーザトにほとんど形残ってるタイプのあんことイチゴ、小さな大福がありました。これも美味しかった。
 ホット梅という梅シロップを湯で割ったものらしいです。ねり梅みたいな梅干しのスムージーかと思って店員さんに聞いてしまった。
image5.jpeg
 下にある売店で買ってもらったおみくじクッキー。おみくじせんべいか。おみくじが引きたいというよりかは外側の生地が好きでして。瓦せんべいなんですかね?探してもなかなか見つからなくて。
image3.jpeg image4.jpeg

 
 ゲームのSEKIROに似た世界観っぽかったのでそういう感じに加工したンゴね~
image3.jpeg image2.jpeg image1.jpeg image0.jpeg image7.jpeg

 猫いた。高く絡みながらそびえ立つ木の下で人に囲まれても泰然自若として寝る猫。
image1.jpeg image0.jpeg  
image2.jpeg

30日。
 
 歩いて画材屋へ。
 
 スケジュール帳・インク・万年筆とコンバーター・バリオスインクを買いました。
image0.jpeg
 

 
 「天色」が終わったので次は「孔雀」。なかなか不思議な緑色。画像の横転表示防止のために加工したらほとんど青になってますけれども。
 
image3.jpeg
 

 
 あると思って使い始めてたらインク切れてコピック重ね塗りして誤魔化したのでとうとう買いました、BG18。
 
image6.jpeg
 壊れた万年筆より800円ほど高くコンバータもそれなりにしました。ただこれなら2年くらいで壊れたりはしないだろうな。
 
image7.jpeg
 

 

 
 そして前日に浸けたシャケ。創作で出したものの自分では食べたことないな…なんて。だから想像で書いてました。照り焼きみたいな感じで美味しかったです。
 
image0.jpeg

 

 
31日。
 
 今日ですよ。冷やし中華作ってもらいました。好きなんですよ。
 

image1.jpeg
 

 

 

 

 
 そんなこんなで2019年が終わってしまうわけですけれども。来年もよろしこ。
 

 

 
以下、創作の話
 

 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 

 
 クリスマス絵。BG18がなかったのはこれです。アルコールマーカーのBG18がなくてある色を重ね合わせました。こうしてみると結構ぼかしが効かずに段がはっきりしていますね…
image3.jpeg

 
 スキャンしないまま放置していたこの絵はもう若干未完のケがありますけれども完成ということで。
image0.jpeg

 

 
お次の絵はこれ↓の精神的リメイク。何故「精神的」なんて付けたのかというと大きく配置などが違うから。
image.jpeg

 
バイオハザードRE:2をみて、リメイクとはただそのまま現在の技術などのまま作り直すことではなく、変更を加えるなりにアレンジも加えることでもあるのだな、と考え直しました。
 

image2.jpeg
 アルファポリスで現在掲載しているところなのでそれの流れで描こうかな、という気になりました。
 
 わたくしのスキャナ、外観は赤なのですがいざスキャンするとなると赤系の色がなかなか苦手なようですのでどうなるやら…と思いながらなかなかいい感じに。
 
 線画。
image3.jpeg

 
 来年の絵。
 2020年の干支がネズミなのでハムスター。
image0.jpeg

 祖母にあげたやつ。
 これは加工してあるのですが、原画だとなんだかな…感。最初は何かの腫瘍みたいで、こんなの渡すなら渡さないほうがいいのでゎ?みさえありました。

 黒ずんだ加工するとそれなりですわ。
image1.jpeg image2.jpeg

 気に入った感じにならず何度も消したり塗り直したり、ぼかしたり。
image1.jpeg
 加工するとそれなりに。テーブルが萌え仕様なんですが…
image0.jpeg



 こんなもんすかね。

んじゃ
すぃ~ゆ~す~ん