こんちは。
こんちは。
こんちは。
昨日っていうかまぁ日付的には今日なんですけど、前回記事更新の後すぐ寝てしまいましたわ。
いやぁ、久しぶりにワンワンしたところでしたし?慣れない異性とか、さらに異性の先輩とか、女子といえ先輩といっぱいお話しましたしね。楽しかったです。
まぁ前回のお話こんなところで、前回記事でできなかった創作と絵の話です。
そんなわけで、以下、そういうことです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
課題の絵です
課題は人物画、静物画、風景画。
研究室はあくまでイラストレーション。デッサンとは違います。
人物画
ネガティブな花言葉を持つ花をモチーフに、気の強そうなお嬢様がいる肖像画の体で、その肖像画がある屋敷で事件が起こってしまった。
クロユリ、カタクリ、ガマズミ、シロツメクサ です。
課題ではあまり人物描かないので、あまり描かない感じのコミック系でいってみました。
静物画
ドラッグと幻想メルヘンがテーマでした。
頭痛と腹痛からの現実逃避という説明です。薬が効くまでの間、現実逃避として幻想を見てしまっているのです。
風景画
2007年、レガシィのCMで映った風景なのですけれども、おそらく海外だと思うんですが、わたくしが描くとどうしても日本のどこかっぽくなるんですよね。
母に見せたところ、梅田ダム?なんて聞かれました。
実は初めてではないのです。
2010年10月24日付
(2011年8月フォルダ)
講評は、細部まで上手いけれど、構図がまだまだ、らしいです。(静物画と人物画)。配色はそれなりに自分らしさといかツボは押さえている(人物画)。眼力が強いのが残念(人物画)。風景画はナイーブさがいい。
どこを目指しているのだろうな・・・わたくしは。ただツイッターで見た方のコピックの絵に惹かれて、コピックを始めるうちにアナログいいなぁって。特にアルコールマーカーでいきたいなって。思って。だから仕事とか考えてみたところでビジョンが見えなくて。仕事には向かないかな~って思ってる。
加工したもの。
毒リンゴ。
ガラスの靴。ダークファンタジー創作で毒リンゴを描いていて、毒りんごはなんとかいけるかな~って思ったのだけれど、ガラスの靴の透明感はどうなんだろう??って思いつつも、やれるという根拠のない自信とやってみないと分からんって後先考えないところに助けられた感ある。
もともとはなかった深紅のカーテン。コピックでこの範囲はムリだな~向かないな~って思ったものの、やるしかねぇやっていうよりはこれくらいのサイズで塗ってる人いたな・・・って思った。その方はもういろんな個展みたいなのにオファーきてるしフォロワーさんも4ケタ5ケタくらいいる方なので差は大きいものの、やってみるか、ってところで。
塗り途中の昨年の描き残しですな。
BL創作ナナシノ楽園で強いてヒロインとして挙げるならこのキャラ。BLにおいての女性キャラの中で登場回数が1番多い。某プロスポーツ選手の著書を読んでいるときに書いていたのがありまして、名前を取っています。某刀剣擬人化乱舞でも名前出てきてしまって名前の出しづらさある;;検索引っかかったらごめんなさいね~~(心にもない)
長谷部千歳。年齢は出していないのですけれども20代後半から30代前半。旦那と息子を暗殺されます、それから実家の家族も。
キーパーソンの神津昴の側近であり舞台の帝王学院に教師として潜り込んでるから、登場回数は多いんですわ。逃げではないですけれどもナナシノ楽園の舞台は日本というか、地球とは一言も言ってないです。(確か)でも限りなく日本に近いですわな。
ちなみに短刀を所持しています。
そして今日の検索ワード。
このアツト5回はわたくしです。以前飼っていた猫にアツトっていうのがいまして、画像引っ張りだしたかったのです。
アルパカはおそらくナナ楽のキャラ説明のときに神津がアルパカ好きだからでしょう。
それからカップル質問バトン。これはBLカップル質問バトンと並んで結構たまにくるんですよね~~
そして注目すべきは3位。Le Prumeがくると思わなかったのとそれでしかも金髪。 どこのページがヒットしたのでしょう。こちらでは分からないのです。ちょっとやってみるのがいいでしょうか。・・・ヒットしませんでした。マジカ。 Le Prumeではヒットしますけれども。
残念です。
でも便乗してアナログ金髪載せます。
フォルダの都合上新しい順なのですけれども。
こいつはちょっと緑がかってるというか暗めですな。
コピックだとE40番代が手に入るまでは結構黄色が強いですな。
Y28とY23に頼ることが多かったでしょうか。Le PrumeだとOY841 OR821 Y610 を主に下塗りに使ってました。




