9月が始まってから一週間目の7日。我等は修学旅行に逝きますた。あれだけ嫌がっておきながらも、いつも楽しんでしまうから・・・・・我は。
一日目はバスで埼玉に行って、そこから新幹線。酔いぱねぇ。
長野越えて岐阜越えて。静岡からの富士山!!
新幹線内うるせぇ(笑)
京都駅に着いたら、お次はバス。ガイドさんは19歳!!かわいい!!新人さん!!
金魚の話とかせんと君の話とか聞かされた。
法隆寺と薬師寺と東大寺行ったんだっけな。奈良公園もよかった。鹿がかわいい。鹿の毛固い。
8日 二日目は班別行動!目指すは壬生寺。
歩く。迷う。歩く。迷う。コンビニで水買う。歩く。迷う。大分迷う。
1時間6分後→某コンビニ。
第二目標二条城の方が近い。
第一目標。壬生寺逆に遠い。
「鬼魅、壬生寺、別にいいよな・・・・?どうしても行きたい?」
と、川U氏。
遠いならいいや。
合計3キロメートル半だそうで。
二条城で担任の先生と、理科の先生に会って判明。
二条城の大政奉還だが版籍奉還だかの(バカなの許して)ジオラマ?人形?を見て、二条城から京都御苑。
二条城での一言
「お前等、徒歩?あっはっは、バカじゃねぇの。バス使えよ」
だそうで。班長川U氏曰く「バス混んでたからやだ」
あははマジか。
京都御苑には野良ヌコいて、遊んだ。カワユス。
京都御所は広過ぎるらしいので、とばくちの京都御苑で班員の飽きがきた。
京都御苑の近くのバス亭から銀閣寺へ。
盲目の方がバスに乗って来た。周りの方は親切だった。妙に機嫌がよくなるのと、人の温かさを知る。
銀閣寺には人がいっぱい。修理中?改装中?(は?)みたいな感じだった。修復中?
見るだけ見て、すぐ帰った。
銀閣寺へ行く道の前あたりに八ツ橋売ってたから、みんなで買った。
我はチョコ味と、抹茶っとつぶアンが半分ずつ入ってるやつ買った。あとその前に、BOZUのカップ。 「誠」扇子も買った。
そのあと山に「大」に焼かれた跡見つけた。写真撮った(後々悲惨な目に遭う)。
ホテルに荷物置けるかと担任に連絡。少し待たせられた挙句断られた。
そこから旅館前に戻って、旅館の近くにある鴨川の河川敷で溜まってた。楽しかった。ここが一番楽しかった。いい感じの風景だし。
男子が我等と別行動とりたがってたから行かせたら、帰りにアイス買ってきやがった(感動。)バニラとカフェオレ2つずつ。バニラ美味かった!
その頃には2時ちょっと過ぎてた。大分居て、そこでデジカメのデータがパーになっていた!!
担任に連絡。「まぁ・・・・頑張ってみ」
くそぅ。
そしてその後、三十三間堂。行く筈がバス乗り間違えて、京都の町ちょっと廻って、三十三間堂断念。まぁ、もう疲れてたしね。
そのあと、コンビニ寄って、班長が「目がシャキ」買いやがって、回し飲み。時間まで、鴨川河川敷で暇潰し。我は河川敷にて飲まされた。
口付けはイカンと思って、口から放して飲む。
鼻へ。
シャキ。
「まっず」
これもいい思い出。楽しかった!
三日目はとうとう帰る。朝飯食えなかった。
バスで建仁寺。座禅!!足痛い。
その後、清水寺。土産いっぱい買った。
そのあと、帰り。
新幹線で寝てた。バスで、パイレーツオブカリビアンに見入ってた。
あーゆー、主人公好きだ。
結論:
なんだかんだで
楽しかった事は
否めない。