音譜初めてお越しくださった方へ

まずはご挨拶⇒[はじめまして♪]

 

 

こんばんは。

滋賀県草津市のピアノ教室

『音の広場 Felice 』です。

(おとのひろばフェリーチェ)

 

数あるブログの中

ご訪問くださり

どうもありがとうございます。

ご縁に感謝致します♪

 

 

ご無沙汰しております。
長らく更新できておらず
あっという間に年末…
 

今年もあとわずか
となってしまいました。

再発防止のための
お薬の副作用の問題で
振り回されてまして…

たびかさなる
病院の受診に
てんてこまいしてます。

ブログを更新する余裕は
全くありませんでした。

未だ解決されておらず
年明けも病院巡りに
明け暮れそうです。

そんな中でも
夏の発表会後
生徒のみなさんが
とても意欲的に
取り組んでくださって
うれしい限りです。

小学校の生徒さんは

低学年の生徒さん達は

おうちで一人で

楽譜をどんどん

読んできてくださったり

 

中学年の生徒さん達は
30分ではなく
45分レッスンを受けたい!
と申し出てくださったり

中学生の生徒さん達は
音楽的な表現や

技術の習得を
前向きに熱心に
取り組んでくださったり

他にも
生徒のみなさんの
ピアノだけでなく
精神面での成長も
いろいろ感じることが

多々ありました。


本当に幸せなことだなぁ
と思っています。

子供さんの
身長が伸びる時期が
お一人お一人違うように

ピアノのお稽古における
生徒さんの成長も
お一人お一人
伸びる時期や伸び方は
異なります。

ですが
必ず成長期は訪れますし
ググッと伸びる時期
以外でも
少しずつ成長されています。

待つこと
見守ること
本当に大事ですね

と、保護者様の皆様とも
お話ししています。

スマホで調べると
すぐに答えが出たり

タイパ、時短、効率を
求められる世の中と
なってしまい

 

嫌になったら

早く見切りをつけて

次へ(違う方向へ)

行こう

 

辛かったら

やらなくていいよ

無理はしないでいいよ

という傾向もありますが

お稽古の中で
コツコツ積み重ねて
形となっていく喜びや

時には
しんどくなったり

やる気が無くなったり
嫌になることもあるけれど
長く続けることで
見えてくるものもあります。
 

(ピアノでなくとも
他のことで
体験してもらうのでも
結構なのですが)


お子さん達には

大人になるまでに

そういう体験を
しておいてほしいな…
なんて思っています。

 

(※レッスンで

辛いという生徒さんに

無理強いはしていません)

今年も
更新の滞っている
辺境のブログに
お立ち寄りくださり
ありがとうございました。

たま~にしか
更新できませんが
来年も
どうぞよろしくお願いします。

皆様お体に気をつけて
どうぞ良いお年をお迎えください。

 

↑レッスン前に

生徒さんが手を洗う

手洗い場の『のれん』も

お正月バージョンです