明けまして
おめでとうございます
いつも辺鄙なブログに
お立ち寄りくださり
ありがとうございます。
今年も
どうぞよろしくお願いします。
新年早々に
大きな地震や
航空機の事故
様々なところで火災
大変なことが起こり
本当に心が痛みます。
私の演奏仲間
Creoのメンバーは
ほとんと北陸在住ですが
みんな無事で
ホッとしています。
ですが
ご家族・ご親族が
被害にあわれたり
今も大変な思いを
しておられます。
一日も早く
余震がおさまり
ライフラインの復旧
避難されている方々の
日常が戻ることを
心よりお祈りしています。
今年の正月は
私が手術や放射線治療を
受けたこともあり
富士山を見に行くこと無く
のんびり家で過ごしました。
音の広場Feliceの
冬のおさらい会は
生徒さんみんな
トップバッターは嫌
とのことなので
いつも
みんなの緊張を
やわらげるため
私が一番最初に
演奏しているのですが
手術からのドタバタで
すっかりピアノから
離れていました。
何を弾こうか?
いろいろ悩み
最初は
パレスチナ問題をふまえ
映画『ミュンヘン』から
ジョン・ウィリアムズの作品
を考えたのですが
元旦に
本当に大変なことが起こり
シリアスな曲を弾くのは
どうかな…と
明るく華やかな
気持ちが楽しくなる曲を
弾くことにしました。
この深刻な状況で
明るい曲を演奏することは
大変な思いをしている人が
いらっしゃるのに…
とお感じの方も
いらっしゃるかもしれません。
ですが
音楽を聴くことで
心が癒されたり
明るくなれたり
励まされたり
前向きになれることも
あります。
音の広場Feliceでは
感受性の強い
生徒さんが多いので
今回は
日本中に漂う
暗く重い空気を
一瞬でも
忘れられるように…
楽しい曲を演奏します。
何を弾くか?は
まだナイショ(笑)
生徒のみなさん
当日をお楽しみに。
病み上がりで
体力無いしですし
手術の傷跡の影響もあり
弾きにくさも
少し感じています。
練習時間も
正味3週間無いから
小さい曲なんですけど
間に合うか?
きちんと弾けるか…
正直自信無いです。
でも
生徒のみなさんにも
「冬のおさらい会は
発表会のように
しっかり準備したものを
発表するのではなく
今取り組んでいる
ありのままの状態を
怖がらずに思いっきりよく
発表する機会だよ!」
と常々言っていますので
私もできる範囲で
頑張ってみます!
↑↑↑
どこにも出かけていないので
アップできる写真もないですが
少しは新年らしいかな?
最後までお読みくださり
どうもありがとうございました♪