音譜初めてお越しくださった方へ

まずはご挨拶⇒[はじめまして♪]

 

 

こんばんは。

滋賀県草津市のピアノ教室

『音の広場 Felice 』です。

(おとのひろばフェリーチェ)

 

数あるブログの中

ご訪問くださり

どうもありがとうございます。

ご縁に感謝致します♪

 

 

9月に入り

お子さん達は

2学期が始まりましたね。
 

音の広場Feliceでは

8月末に夏の発表会

Felice Summer Festvalを
無事に終えました。

実はその後から
私はダウンしてまして…

前の記事でお話しした
お盆休み中にできた

口唇ヘルペスは
なんとかおさまったのですが…

今年は
毎年発表会を開いている
スティマーザールが

ホールの裏にある
オーナー様のご自宅が
建て替えとなり
 

スティマーザールは閉鎖。
発表会を開くことが
できなくなってしまいました。

それを

伝えられたのが春で
(もう少し早く知らせてよ~です)
滋賀の音楽ホールは
基本予約開始が

1年前からなので
もうどこも空いてない…

まずは
空いているホールを探すのに
てんやわんやでした。

なんとか
発表会には大きすぎるけれど
300名ほど収容の
アミカホールをおさえて
開催にこぎつけました。

しかし
公のホールなので
スティマーザールとは
勝手が違いすぎて…

スティマーザールだと
打ち合わせ無し

14時開演なら
私は昼ごはんを食べて
生徒さんにプレゼントする
お花を取りに

駅前の花屋へ寄って
13時頃に

ホールへ着けばいいのですが

今回は8月頭に
ホールの舞台スタッフと
打ち合わせして

その時に

午後の部13時~17時だと
17時までに終われないかも…
とのことで

午前の部を追加予約して
午前中に調律を

終わらせることになりました。

調律師さんに依頼したら
響きが変なホールだから
時間がかかると言われ

9時から調律となり
当日朝9時に

利用許可証を持って
ホールへ行かねばならず

私にしては超早起きして
ホールへ出向き
演奏する生徒さんの
座席番号表などをセットし

その後で
10時に花屋へ

お花を取りに行き
ホールへ持って行って
お花を飾ってから

11時に一旦家に戻り
昼ごはんを食べて
講師演奏の練習をして

12時30分にホールへ戻り
スタッフさんと最終確認。
 

13時開場の

13時30分開演でした。

まぁ、公のホールなら
当日のスケジュールは
こんな感じなのでしょうけど

スティマーザールが
融通が効きすぎで
これまで10年以上

かなり楽をさせてもらっていた
というのもあるので
 

朝早く起きなきゃいけないわ
動きに無駄が多くて
もうヘトヘトでした。

しかも

発表会前日に
交番に通報されてしまって…

レッスンの日は
うちの車は
ご近所に置かせてもらい
自宅のガレージには
保護者さんの車を
入れてもらっています。

レッスンが終わってから
車を取りに行くのですが

発表会前日ということで
家族が気を利かせて
最後の生徒さんの

レッスンをしている間に
車を取りに行って
自宅の横につけておいたんです。

もちろん

前々回の記事で

お話しした
怒鳴り込んでこられた
ご近所さん側『ではなく』
反対側に。

そしたら
レッスンが終わる頃に
警官が来てしまい…

ガレージで待っていた

保護者さんがすでに
警官に説明してくれていて

私からも
家族がたまたま車を
早く取りに行ったことを

警官に伝えると

警官も理解してくれて
「通報されたからには
来ないと仕方ないんよ。
おたくだけでなく
並びの他の家も
車を出してるところは

全部注意したし
気を悪くせんでな」
と言われました。

おそらく
別のご近所さんが
最近工事をしていて
うるさかったこと

発表会前日で
うちのレッスンがフル稼働で
生徒の出入りが多かったこと

これらをストレスに感じて
例のご近所さんが
通報されたのかな…
と思っています。

最後のレッスンだった
生徒さんの保護者さんは
いつもは
お母さんが同伴されるのですが

その日はお父さんが
送ってこられて
入室はせず
車の中で待っておられたので
冷房をつけておられたのかも?
しれません。

車で待つ場合
アイドリングストップを
お願いしていますが

いつものお母さんではなく
お父さんだったので
伝わってなかったのかも?

しれません。

そんなこんなの
バタバタ&ストレス
そして発表会後は
レッスンお休みで
ここぞとばかり(笑)

ダウンしてます。

発熱や風邪症状は無いものの
とにかくしんどくて
起き上がれず
横になってばかり…

それでも
トラブル対策を
しないといかんなぁ…と
とりあえず
近くの月極駐車場へ。

以前は尋ねた時は
満車だから…と
あしらわれたのですが

事情を説明したら
なんとかしましょう
と待機リストに
予約させてくれました。

月極駐車場を借りられたら
生徒さん用の駐車場にして
 

生徒さんには
月極駐車場から

数分だけ歩いて
うちに来てもらおう
と考えています。

あとは
工事用の防音シートを
(ビル建設の時や
家の解体の時に覆っているやつ)
ガレージの屋根から
サンシェードみたいに
吊り下げようと思っています。

5月に怒鳴り込みされた後は
相手を刺激するかな?と
取り付けることを
一旦とどまったのですが

あてつけと思われようが
シートには『防音』と
プリントされてるので
対策してますよ!
というアピールと

ガレージを見えないように
相手の視界を遮ることで
こちらを意識しないように

なるよう期待しています。

これに関しては
うちの家族は
なんでうちが
金と手間をかけんならんの
と反対しているので

取り付け作業は
私一人でやることに…
DIYを想像するだけで
どよ~んとなっています。

防音シートを
どのように

ガレージに取り付けるか?
調べたり


なるべく安くあげるため
シートや取り付け部品を

売っているショップを

調べたりしてます。

今週からはレッスン再開です。
なんとか頑張らないとです。

ダラダラと長すぎる愚痴を
申し訳ありません。

発表会の事は
また後日

落ち着いたら
アップしたいと思っています!

最後までお読みくださり
ありがとうございました。