初めてお越しくださった方へ
まずはご挨拶⇒[はじめまして♪]
こんばんは。
滋賀県守山市・草津市のピアノ教室
『音の広場 Felice (フェリーチェ)』です。
数あるブログの中、ご訪問くださり
どうもありがとうございます。
ご縁に感謝致します♪
記事をお読みくださる方
いいね!&ペタしてくださる方
読者登録をしてくださる方には
感謝の気持ちでいっぱいです♡
新型コロナウイルスについて
とうとう?ようやく?WHOから
パンデミックの宣言がありました。
日本でも感染者は増え続けています。
公演や活動の自粛を
継続するよう要請もあり
大手の教室では
レッスンの再開は
当分未定のようですね。
音の広場Feliceでは
先週はレッスンを
お休みにしましたが
生徒さんや保護者様から
レッスンを楽しみにしてくださり
「レッスンを受けたい」とのお声を
多くいただきました。
一方で
「レッスンを受けたいけれど
やはり不安もあって…」や
「外出は控えるよう
学校からお達しもあるし
感染のリスクは
避けなければいけない
という思いもある」などなど
様々なお声をいただき
私も随分と悩みました。
なにぶん未知のウィルスですから
とても心配される方がいらっしゃる
その一方で
滋賀県では感染された方が
まだお一人なので
対岸の火事のように
お感じの方もいらっしゃいます。
様々な捉え方、感じ方があって
当然です。
レッスン再開のご希望が多く
とりあえず
今週からレッスンを再開
レッスンへの参加は
『任意で』としました。
私自身は
ピアノのレッスンは
狭い空間で
接近して相対する
濃厚接触になる
可能性が高いので
政府の要請に従うならば
レッスンをお休みにするのが
筋だとは思っています。
ですから
皆様にその事を申し上げた上で
「何かあった場合の責任は
音の広場Feliceは負いかねます。
どうぞご了承ください」
とお願いしています。
政府の要請どおり
不要の外出は控えたい
(お稽古ごとも含まれます)
という方はお休みいただき
レッスンをお休みされた場合は
今月はレッスン回数によって
お月謝を対応することとしました。
休校期間に関わらず
新型コロナウィルスが
落ち着くまでは
むやみに恐れはしませんが
緊張感を持って
用心には用心を重ねて
万全を期さなければならない
と思います。
保護者さまからもお声を募り
レッスン再開にあたり
ルールを設けることとしました。
生徒さんには
下記をお願いしています。
↓↓↓
①発熱・咳・喉の痛み
・鼻水・くしゃみ(花粉症の方を除く)
・体のだるさなどの場合は
お休みを徹底していただく
②マスクを着用する
マスク不足なので
使い捨てマスクでなくても
ガーゼマスクでOK
小さなお子さんは
顔、特に鼻や口元に
手を持っていくことが多いので
着用しているマスクに
触らないことを気をつける
③入室後に石鹸で手洗いをする
徹底したい方、気になる方は
除菌アルコールやジェルを
任意で持参していただく
④狭い空間に
人が密集しないようにするため
レッスン室には生徒さんのみ入室
保護者様の入室はご遠慮いただく
⑤鉛筆や消しゴム
色鉛筆などの筆記用具は
各自持参していただく
⑥教室ではピアノ以外のものに
むやみに触れないこと
教室側としては
草津教室は
常時空気清浄機、冬場は加湿器
を設置していますし
草津教室・守山教室で
風邪引きの生徒さんの後や
手や鼻に手を入れた生徒さんの後は
鍵盤を消毒すること
インフルエンザの時期は
常時マスクの着用
教室のドアノブなどの消毒に加えて
下記を徹底することとしました。
↓↓↓
①生徒さん一人ずつ
レッスンのたびの換気
②生徒さん一人ずつ
レッスンのたびの鍵盤消毒
③生徒さんの入室
手洗いの際の洗面所のドア
手洗いの蛇口の開け閉め
石鹸のボトルのプッシュは
私が行う
④医療用のゴム手袋の着用
今週はルールを試してみて
問題点なども見えてきましたので
生徒のみなさん、保護者の皆様が
安心してレッスンを受けられるよう
柔軟にルールを改定していきたい
と思っております。
最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。