初めてお越しくださった方へ
まずはご挨拶⇒[はじめまして♪]
こんばんは。
滋賀県守山市・草津市のピアノ教室
『音の広場 Felice (フェリーチェ)』です。
数あるブログの中、ご訪問くださり
どうもありがとうございます。
ご縁に感謝致します♪
記事をお読みくださる方
いいね!&ペタしてくださる方
読者登録をしてくださる方には
感謝の気持ちでいっぱいです♡
レッスンを受けに来てくれました。
5月の記事でもお話ししましたが
音の広場Feliceでは
お稽古を続けている生徒さんが
結構おられます。
大学生は
音楽大学の学生ではなく
一般の大学に進学された
音楽を楽しみ=趣味として
お稽古を続けてこられた
生徒さんです。
さすがに
遠方の大学へ進学された子は
お稽古を卒業されますが
なんと!◯ちゃんは
月1回下宿先の神戸から
通ってきてくれているのです!!
下宿先にピアノは置けないので
月1回レッスンの中で
一緒に練習する形ですが
少しずつでも
コツコツと積み重ねて
着実に前進しておられます。
昨日は試験明けで
目のくまが痛々しい◯ちゃん。
明らかに寝不足で辛そう…
彼女の体調と相談し
いつもの60分ではなく
30分レッスンしました。
少ない時間の中でも
自分の理想の表現を目指して
一生懸命取り組まれました。
お疲れの中を
遠くから通ってくれて
本当に頭が下がります。
なぜ、大きな生徒さん達が
お稽古を続けてこられたのか?
この十数年ほどを振り返ってみて
ひとえに保護者さまの
お稽古に対する理解と
お子さんを
他のお子さんと比べないお心
と思います。
お母さま方は
女性の社会進出が始まった世代
ではないでしょうか。
どちらかというと
「よそはよそ、うちはうち」
というお考えの
お母さま達が多いです。
これがいいのですね。
いろんな情報が溢れていることで
人々が情報に振り回されやすい
「オンリーワン」とか
お子さんの意思を
支持されているにもかかわらず
「普通がいい」
「お友達と同じようにしてあげたい」
自分のお子さんと
他のお子さんを比較することが
『表現すること』
口にしてなくても
お子さんに伝わります。
よその子と比較したり
よその子と同じでないと
不安になるお心も
ある意味個性の一つですが
お子さんの成長の妨げになります。
音の広場Feliceのレッスンは
それが大きくても、小さくても
生徒さん・保護者さまと共に
素敵な演奏をしたことを
みんなで喜びます。
保護者の皆様は
教室の生徒さん皆を見守り
その成長を共に喜び
分かち合っています。
切磋琢磨という言葉のもと
生徒さん同士を比べて
競わせるようなことは
決して致しません。
高校3年生の◯くんと同じように
お稽古を続けている
昔言った言葉で
「わたしはピアノが好きやし
上手になりたいから
お稽古を続けてるし、
自分が弾いてみたい曲
目指して頑張るだけで
友達や誰かと自分を比べて
凹むなんて損なだけやん」
まさにそのとおり!
楽に楽譜を読んで
ピアノを楽しく弾けるように
サポートに努めたいと思います。
最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
音の広場 Felice は
コンサートホールと同じ
美しい音のグランドピアノで
お一人お一人に寄り添った
丁寧で、きめ細やかな指導
生徒さんの個性を伸ばし
音楽を楽しむレッスンを
心がけております♪
ホームページ
無料相談・無料体験レッスン
随時受け付けております
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
Otohitoにつきまして
音の広場 Feliceのご案内
音の広場 Feliceのレッスン
無料体験レッスンのご案内
音の広場 Felice
【守山教室】 守山市勝部
JR守山駅西口より徒歩約5分
『STIMMER SAAL』1階
(スティマー・ザール)
水曜日・金曜日 開講中
【草津教室】 草津市若草
JR南草津駅より車で約15分
『飛島グリーンヒル』内
火曜日・木曜日・土曜日 開講中
※月曜日は各教室
ワンポイントレッスン
体験レッスンのみ行っています
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*