音譜初めてお越しくださった方へ

まずはご挨拶[はじめまして♪]

 

 

こんばんは。

滋賀県守山市・草津市のピアノ教室

『音の広場 Felice (フェリーチェ)です。

 

数あるブログの中、ご訪問くださり

どうもありがとうございます。

ご縁に感謝致します♪

 

記事をお読みくださる方

いいね!&ペタしてくださる方

読者登録をしてくださる方には

感謝の気持ちでいっぱいです♡

 

 

今日は父の日ですね。

ブログデザインを数日間限定で

父の日っぽいものに変えてみます♪

 

 

父が無口ということもありますが
私は父と話すということが
そんなにありません。

 

ドイツから帰国して就職活動中に
言い争いになったことがあり

そのあと一時期
3~4年くらいでしょうか
口をきかなかった時期もありました。


学生時代に
仲間とコンサートをしていた時は
ビデオを撮ったり
サポートしてくれていたこともあり

ドイツから帰国後は
一切コンサートには
姿を見せなくなったことに
仲間もビックリしていたくらいです。


ですが
大学で4年学んだ後
就職する約束だったところ

卒業後

音楽専攻科に進んだことや

音楽専攻科修了後
大学院が設立されるまで
科目履修生として
東京に残ったこと

大学院の認可が下りず
いつまでたっても大学院ができないので

留学へ方向転換して
ドイツで勉強したこと

これらは
父の経済的なサポートがなければ
できなかったことです。

ごくごく普通の
一般サラリーマン家庭の娘としては
分不相応なことを
させてもらったことに

心から感謝しています。

 


日本での大学時代の友達
ドイツで勉強していた時の友達

演奏から遠ざかる人も多い中

未だに細々とでも演奏を続けているのは
下手の横好きもありますが

経済的に支えてくれた
父への感謝の気持ち
という部分も大きいです。

 


父がコンサートを聴きに来ることは
もうないでしょうが

教えることで
勉強してきたことを還元すること

自分の勉強を続けて
演奏する機会を持ち続けること

頑張っている姿を示すことが
感謝の気持ちを伝えることに
つながるかな…なんて思っています。

昨年末から患っている
ヘルニアの痛みもあり
先行きは不透明ではありますが
今年もコンサートができるよう
頑張りたいと思います。


明日は一日遅れで

父の日の食事会ですが
ほとんどしゃべらないだろうなぁ(笑)

最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。