音譜初めてお越しくださった方へ

まずはご挨拶[はじめまして♪]

 

 

こんばんは。

滋賀県守山市・草津市のピアノ教室

『音の広場 Felice (フェリーチェ)です。

 

数あるブログの中、ご訪問くださり

どうもありがとうございます。

ご縁に感謝致します♪

 

記事をお読みくださる方

いいね!&ペタしてくださる方

読者登録をしてくださる方には

感謝の気持ちでいっぱいです♡

 

 

梅雨らしいお天気が続きますね。

来週は晴れてほしいです!

 

といいますのも

来週6月20日(水)は
私の恩師でありピアニストの

山根弥生子先生のリサイタル

が開かれるからです。

 

山根先生は御年85歳。

「体がいうことをきかない…」

「もう今年で最後…」

と毎年おっしゃりながらも

 

まだなお現役!で

演奏活動を続けておられることは

本当に凄いことです!!

 

筋力などの衰えが無い

とは言えません。

 

先生がデビューされた

1960年に比べ

演奏家の技術も格段に上がり

上手な方は大勢いらっしゃいます。

 

しかし、音楽は

ずばぬけた技術

優れた解釈

綺麗な美しい音

それだけではありません。

 

山根先生の演奏は

音楽への真摯な想い

先生の人生経験の豊かさ

あたたかなお人柄やお心

にじみ出ています。

 

先生のお人柄をお知りになりたい方は

こちらをどうぞ

→[私とピアノ]

 

 

クラシック音楽では

演奏家によって

解釈・表現は様々で

 

作曲家の意図をくみ取り

忠実に再現しようとする演奏

 

作曲家の想いをもとに

自分の表現を突き詰めた演奏

 

などなど様々です。

 

批評家の皆様

クラシック音楽に携わる者

ファンの皆様

様々な見解をお持ちです。

 

ですが

山根先生の演奏は

正しい・正しくない

そんなことを飛び越えて

翼があるように自由!

 

でも!

きちんと説得力があって

最後まで聴くと

納得させられる演奏なのです。

 

一週間前ということで

ご案内させていただきます。

 

皆様、ぜひお越しください♪

 

 

山根弥生子 ピアノリサイタル

 

2018年6月20日(水)

19時開演

東京文化会館小ホール

 

チケット/指定席5,000円 自由席4,000円

前売り/東京文化会館チケットサービス03-5685-0650

東京文化会館ホームページ / こちらからどうぞ

 

プログラム

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

ベートーヴェン:変奏曲 ハ短調 WoO80
ベートーヴェン:変奏曲 ハ長調 WoO72
ベートーヴェン:ソナタ イ短調 Op.101
メンデルスゾーン:無言歌集より5曲
 No.25 ト長調 Op.62 No.1
 No.29 イ短調 Op.62 No.5
 No.30 イ長調 Op.62 No.6
 No.34 ハ長調 Op.67 No.4
 No.18 変イ長調 Op.38 No.6
モンポウ:前奏曲 No.5、No.6、No.7
ラヴェル:“鏡”より 「悲しい鳥」「道化師の朝の歌」

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

 

プロフィール

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

ラザール・レヴィに師事、

1953年パリ国立音楽院を

プルミエ・プリを得て卒業。

チューリッヒ、ベルリン、モスクワでそれぞれ

エッガー、ロロフ、フリエールのもとで研鑽。

1958年マリア・カナルス国際コンクール第1位入賞。

1960年日本デビュー、

以来国内外で演奏活動を続け今日に至る。

1975年福山賞受賞。

2014年ミュージック・ペンクラブ賞受賞。

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

最後までお読みくださり、

どうもありがとうございました。

 

【関連記事】

 

CD山根弥生子氏CDのご案内

[山根弥生子氏 新譜]

パソコン山根弥生子氏演奏のご案内

[山根弥生子氏 演奏動画]