初めてお越しくださった方へ
まずはご挨拶⇒[はじめまして♪]
こんばんは。
滋賀県守山市・草津市のピアノ教室
『音の広場 Felice (フェリーチェ)』です。
数あるブログの中、ご訪問くださり
どうもありがとうございます。
ご縁に感謝致します♪
記事をお読みくださる方
いいね!&ペタしてくださる方
読者登録をしてくださる方には
感謝の気持ちでいっぱいです♡
ただいま、音の広場 Felice では
ブログ1周年を記念して
キャンペーンを行っております♪
通常、体験レッスンは
無料で受けていただけるのは
1回のみところ
ご希望の方には
守山教室と草津教室で
それぞれ1回ずつ計2回
無料体験レッスンを
お受けいただけます♪
(※1教室のみ2回はご遠慮ください)
ピアニストに愛用されている
スタインウェイ社のグランドピアノ
演奏会用の
コンサートグランドピアノ
2つのピアノの個性を
ぜひ体験してみてください♪
お気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせは
最近立て続けに
お問い合わせや
無料体験レッスンや
ワンポイントレッスンへの
お申込みをいただき
新しいご縁を
とてもうれしく思っています。
教材に関するお問い合わせは
①「Miyoshiピアノメソードを
使っておられますか?」
②「ぴあのどりーむは
使っておられないのですか?」
というものでした。
①Miyoshiピアノメソードは
以前に教材についての記事を
いくつかあげておりまして
その中で
Miyoshiピアノメソードについて
少しご紹介しました。
リンクを貼っておきますね。
↓↓↓
永田萌さんのイラストが素敵な
とっても人気のある教材ですね。
↓↓↓
片手奏→左右交互奏→両手奏と
丁寧に進んでいく教材です。
両手奏に入るのは
ト音記号ドレミファ
ヘ音記号ドシラソ
まで進んでからです。
音の広場Felice では
最初から音符を読むのではなく
グラフィック楽譜などを使い
・ピアノの鍵盤の認識
・5線のしくみ
・リズム感
・ピアノを弾くための指づくり
・楽譜を見ながら弾く準備
など
音符を学んでいきます。
実際に音符を読み始め
ト音記号のレ
ヘ音記号のシ
を理解できたら
部分的に両手奏を取り入れています。
ト音記号ドレミファ
ヘ音記号ドシラソ
あたりまでは
新しい音を学んだら
まず左右交互奏を
2曲目からは
部分的な両手奏へチャレンジし
ト音記号ドレミファソ
ヘ音記号ドシラソファ
あたりでは
全て両手奏ができることを目指して
取り組んでいきます。
一見難しそうに
最初から易しい両手奏を
少しずつ取り入れていけば
生まれないのではないか…
と考えるからです。
これは譜読み・両手で弾くことが
ものすごく苦手だった私が
たどり着いた結論です。
4才くらいのお子さんなら
部分的な両手奏を体験し
「あれ?そんなに難しくないかも?」
と感じられたら
「両手で弾けたらうれしい!」
「おにいさん・おねえさんの仲間入り!」
どんどんチャレンジしていかれます。
『ぴあのどりーむ』を
全く使わないということではありません。
素敵な曲や綺麗なイラストもある
お子さんの心に響く教材ですから
この教材が好きそうな
生徒さんには
ピックアップして使ったり
ぴあのどりーむの
左右交互奏の曲ができたら
一部両手奏に書き加え
練習してもらったりしています。
教材のお問い合わせに
上記のように
お答えしましたが
もしかすると
お持ちの方が
いらっしゃるかもしれませんので
文章にしておきます。
参考になれば幸いです。
最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
音の広場 Felice は
コンサートホールと同じ
美しい音のグランドピアノで
お一人お一人に寄り添った
丁寧で、きめ細やかな指導
生徒さんの個性を伸ばし
音楽を楽しむレッスンを
心がけております♪
ホームページ ![]()
無料相談・無料体験レッスン
随時受け付けております
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ ![]()
Otohitoにつきまして
音の広場 Feliceのご案内
音の広場 Feliceのレッスン
無料体験レッスンのご案内
音の広場 Felice
【守山教室】 守山市勝部
JR守山駅西口より徒歩約5分
『STIMMER SAAL』1階
(スティマー・ザール)
【草津教室】 草津市若草
JR南草津駅より車で約15分
『飛島グリーンヒル』内
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
