音譜初めてお越しくださった方へ

まずはご挨拶[はじめまして♪]

 

 

こんばんは。

滋賀県守山市・草津市のピアノ教室

『音の広場 Felice (フェリーチェ)

Otohitoです。

 

数あるブログの中、ご訪問くださり

どうもありがとうございます。

ご縁に感謝致しますドキドキ

 

記事をお読みくださる方

いいね!&ペタしてくださる方

読者登録をしてくださる方には

感謝の気持ちでいっぱいですラブラブ

 

 

今日は

CREO Piano Concertの仲間から
地元で開くコンサートの

お便りが届きました。

仲間が真摯に音楽に向き合い
頑張っていること
演奏活動を続けていることは
本当にうれしく、刺激になります。

机にお手紙を置いていたところを

レッスンの際に生徒さんが

封筒の差出人の名前を見て

「先生、もしかして
以前一緒にコンサートをされていた
○さんからですか?」と
私に尋ねられました。

「☆ちゃんよくわかったね」

 

☆ちゃん

「下のお名前が確か○さん(旧姓)と同じだったから」

☆ちゃんはコンサートの初期の頃から
聴きに来てくれているので
○さんのことをおぼえていたのです。

すると突然☆ちゃんが
「先生!私この前ね

コンサートとリサイタルって
何が違うのか?調べたんですよ」
と言い出しました。

「へぇ~それで違いは分かったの?」
と私が聞くと

えへん!とばかりに説明してくれました。
「えっと、コンサートは

何人かで集まってする演奏会で
リサイタルは

一人でする独奏会、って載ってました」

「☆ちゃん、よく調べたね」と

私が褒めると

☆ちゃん
「それなら先生の場合

一人で演奏会しているから
リサイタルじゃないんですか」
と言うではありませんか。

そこで私は
「う~ん…まぁそうだけどね
もともと先生は
クラシックファンじゃない人にも

もっとクラシックコンサートに

親しんでもらえたらいいなぁと思って

仲間とコンサートを始めたのよ。

 

今は

仲間それぞれに事情があって
集まることができていないけれど

 

それぞれの演奏活動の原点として
CREO Piano Concertの名前は
残しておく方がいいかなと思っているの。

 

それにね

自分一人では80分程度の

プログラムが準備できなくても

一曲なら演奏に復帰したいという人も

時が経てば現れるかもしれない。

 

演奏したいメンバーが
帰ってこれる場所として
私は一人でも

CREO Piano Concertとして

続けているんだよ。

 

だから

Otohitoピアノリサイタルにせず
CREO Piano Concertのままにしているの」
とお話ししました。

すると☆ちゃんが
「そう言えば先生

今年はコンサートしないんですか?
最近コンサートないですよね」

なんて言うものですから

「何言ってるの、去年やったでしょ。

あなた模試があるから

聴きにこれなかったんじゃない」
と返すと

☆ちゃん「え~~~」とブーイング。

「去年のテーマが

ベートーヴェン初期作品だったから
来年は中期作品をテーマに

コンサートを考えてるよ。
☆ちゃんベートーヴェン好きでしょ」
とフォローすると

「絶対ですよ!」
とハッパをかけられてしまいました。

大切な仲間と生徒さんから
刺激をもらい
頑張って勉強しよう!
と気持ちを新たにした一日でした。

最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。