初めてお越しくださった方へ
まずはご挨拶⇒[はじめまして♪]
こんばんは。
滋賀県守山市・草津市のピアノ教室
『音の広場 Felice (フェリーチェ)』
Otohitoです。
数あるブログの中、ご訪問くださり
どうもありがとうございます。
ご縁に感謝致します
記事をお読みくださる方
いいね!&ペタしてくださる方
読者登録をしてくださる方には
感謝の気持ちでいっぱいです
台風が近づいてきて
今日は雨が降り続く一日でしたが
明日・明後日にかけての
お天気が心配ですね。
今日は大学生の生徒さんが
レッスンに来られました。
「そういえば、明日は
○ちゃん初めての投票だね」
と話すと
「明日はバイトなんで
投票は行かないです」と
○ちゃんは言いました。
「あれっ?
○ちゃん以前
『●●、~~ですよね』
なんて言ってたじゃない
投票しないの?」と私が聞くと
「だってよくわからないですし
不祥事多いじゃないですか。
選挙の時だけいいこと言ってるだけ。
どうせ変わらないですよ」
とずいぶんと悲観的です。
でも以前には
「議員も医者や弁護士みたいに
国家資格にしたらいいのに」とか
「公約が実現できなかったら
普通の会社みたいにペナルティーを
科したらいいのに」とか
なかなか
ユニークなことを言っていた○ちゃん
そこで私はこんな風に
お声がけしてみました。
「まぁ確かに○ちゃんの
気持ちはわからないでもないよ。
今の世の中
政治にあきらめの気持ちを抱いている
なんて話を聞くけど
でもね
そういう政治家を選出したのは
私達だし
今の世の中を生み出したのは
まぎれもなく私達国民なわけよ。
どうせ~~なんでしょ、って
あきらめの気持ちや
適当な候補者がいないから
と投票しないでいるのも
今の世の中を生み出す
一因となっているってこと。
○ちゃんの場合
今回のあなたの意思表示が
これからの世の中を作っていくってことだよ。
投票しないなら
これからどんな世の中になっても
文句は言えないってこと。
確かに選択肢が少ないし
自分の考え全てに当てはまる
候補者なんていないけどね。
でも自分の中で
これは大事という項目について
候補者の考えを調べて
今日でも期日前投票に行ったら?」
○ちゃん
「ちなみに先生は
なにを基準にしてますか?」
「そういうことは自分で考えなさいよ」
「え~っそう言わずに何か」と
○ちゃん食い下がります。
そこで仕方なく
「そうねぇ…まぁ私は
人に~~してもらおう
政治によくしてもらおうなんて
考えないわね。
なんか、自分の生活・人生を
人にゆだねているみたいで
イヤなのよ。
普通の人間関係で考えたら
自分にとって都合のいいことばかりで
成り立つわけないし
それって社会や政治でも同じでしょ。
上っ面だけ上手いことを言う人や
むやみに危険をあおって敵を作る人
は基本信用しないかな。
目先の利益でなく
社会が良くなるためのことを基準に
考えられるといいなぁとは思うよ。
あくまで私はだよ。
あなたはあなたで考えなさいよ
何歳だったか忘れたけど
その人の品性や知性考え方が
顔に表れるとは言うけどね
顔や雰囲気だけで選んじゃ駄目よ(笑)」
と言いました。
○ちゃんは
「まぁ期日前投票するか考えてみます」
と言って帰られました。
18才以上の生徒のみなさん
投票しに行きましょうね。
最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。