初めてお越しくださった方へ
こんばんは。
音の広場~Felice~(フェリーチェ)
Otohitoです。
数あるブログの中、
ご訪問くださり、
どうもありがとうございます。
ご縁に感謝致します![]()
記事をお読みくださる方、
いいね!を押してくださる方、
読者登録をしてくださる方には、
感謝の気持ちでいっぱいです![]()
今日は、頭が全く働きません![]()
といいますのも、
守山教室のエアコンが
動かなくなってしまって…![]()
守山教室では
暑がりの生徒さんのために
エアコンをかけ涼しくしていますが、
寒がりの私はいつも
長袖カーディガンを羽織って
レッスンをしています。
ところが、
今日はレッスンの途中から
あれ
なんか暑いぞ![]()
いつの間にか
エアコンの音がしなくなってる![]()
よく見るとエアコンのランプが
消えていました。
リモコンを押しても
うんともすんとも言わず、
一向につきません![]()
暑い中、文句も言わず
発表会に向けての取りくみに
集中してくれた生徒さん達
ありがとう![]()
よく頑張ってくれました![]()
でもずっと教室にいた私…
教室も暑いし、外も暑いし、
体も頭も茹だってしまいました。
年も年なので、へとへとです![]()
そんなわけで、
今日のブログは、
働かない頭で連想ゲーム![]()
暑い→夏→蚊取り線香![]()
『蚊取り線香』のお話しです。
夏になると
音の広場~Felice~では
外から蚊が入ってくるのを
防ぐため、教室の外で
蚊取り線香を炊きます。
最初は
殺虫剤成分の入っていない
天然のものを…と思い
蚊よけのアロマスプレーを
作ってスプレーしたりしましたが、
レモンユーカリなどの香りは
子供さんには不評で、
蚊取り線香を炊くことにしました。
しかし蚊取り線香の煙に弱い
お子さんもいらっしゃれば、
アレルギーの生徒さんも
いらっしゃいます。
普通に市販されている
蚊取り線香は
除虫菊だけでなく
殺虫剤も含まれています。
子供さん達のためにも
できるだけ安心なものを使いたい![]()
天然成分だけで作られた
蚊取り線香を探し、
最近は『ニーム香』というものを
使っています。

害虫除け効果の高い
ニームという植物を主に
シトロネラオイルが含まれていて
和のお香に柑橘系の香りを
加えたような香りとなっています。
煙が苦手な生徒さんでも
これは大丈夫なようです。
着色料も入っていないですし、
小さなお子さんにも
安心して使えます。
(私は着色料が嫌いです。
入浴剤とかマウスウォッシュとか
着色料入れる必要ないのに…
って思ってしまいます)
〇の渦巻きではなく
六角形の渦巻きなのが
生徒さんに人気で、
『蚊取り線香』は、
音の広場~Felice~の
夏の風物詩です。
最後までお読みくださり、
どうもありがとうございました。
皆さん熱中症には
くれぐれもお気を付けくださいね。