音譜初めてお越しくださった方はこちらをどうぞ

[はじめまして♪]

 

こんにちは。
音の広場~Felice~(フェリーチェ)

Otohitoです。

 

ブログにお立ち寄りくださり、

記事をお読みくださる方、

いいね!を押してくださる方、

本当にありがとうございますビックリマーク

ご縁に感謝致しますドキドキ

 

連日同じ話題ばかりで

なんだか申し訳なくなってまいりましたが、

今日も、私とピアノの関わりを記した記事

[私とピアノ①][②][③][④][⑤]

の続きです。よろしければお読みください。

 

父に単身赴任してもらい、

母と関西へ戻った私は、
再び、KS先生に師事しました。

 

そして、毎週KS先生のレッスンを受けながら、

月1回、T学園大学のAK教授に、

レッスンしていただけることになりました。

 

AK先生は、
ピアニストの伊藤恵氏や岡田将氏はじめ、

優秀な演奏家をたくさん輩出され、
名指導者として大変有名な方でした。

 

もの静かな先生でいらっしゃいましたが、

大変威厳がおありでした。

 

私の、あまりのレベルの低さに、

先生は、常にため息をついておられました。
叱咤していただけるレベル

ですらなかったわけです。

 

激しく叱咤されるのも、つらいですが、
ため息をつかれるのも、かなりこたえるものです。

 

レッスンを受けに上京する日は、

緊張のあまり、朝から顔は真っ青、

レッスンから帰ってきたら、

朝以上に焦燥していました。

 

しかしAK先生は、本当に凄い御方で、
先生に師事していた1年間に私が習った曲は、

今パッと思い出せる限りだけでも、

 

基礎のエチュード・バッハ平均律に加え、
バッハ:フランス組曲第5番(全曲)
バッハ:フランス組曲第3番(全曲)
バッハ:イギリス組曲第2番(全曲)
ベートーヴェン:ピアノソナタ第3番(全楽章)
ベートーヴェン:ピアノソナタ第5番(全楽章)
シューマン:幻想小品集より「飛翔」「気まぐれ」
ショパン:即興曲第3番

ショパン:スケルツォ第2番
ショパン:スケルツォ第3番

 

譜読みの遅い私からすると、

これはもの凄いことでした。

 

今から思い返すと、

「よくもまぁ、あんなレベルの私を

レッスンしてくださったなぁ…」と

つくづく思います。

 

あの1年がなければ、

私は音楽の道に進むことは

なかったかもしれません。

それほど密度の濃い一年でした。

 

私を大学受験レベルにまで

引き上げてくださった、

AK先生と、KS先生には、
ただひたすら感謝しかありませんm(_ _ )m

 

しかし、また私は先生を変わることとなります。

 

続きは、また明日。

最後までお読みくださり、

どうもありがとうございました。

 

今日は久しぶりに暑くなるようですね。

皆様、梅雨の晴れ間を楽しくお過ごしくださいクローバー

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

初めてお越しくださった方や、

教室に興味をお持ちくださった方は、

よろしければお読みください。

 

宝石紫ご挨拶⇒[はじめまして♪]

宝石紫Otohitoにつきまして⇒[プロフィール]

宝石紫レッスンご案内⇒[基本情報]

宝石紫音の広場~Felice~ご案内⇒[ご案内記事一覧]

 

注意スマホユーザーではないため、『アメとも』の承認はできません。

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*