♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

初めてお越しくださった方や、

教室に興味をお持ちくださった方は、

よろしければお読みください。

 

宝石紫ご挨拶⇒[はじめまして♪]

宝石紫講師につきまして⇒[プロフィール]

宝石紫レッスンご案内⇒[基本情報]

宝石紫音の広場~Felice~ご案内⇒[ご案内記事一覧]

 

注意スマホユーザーではないため、『アメとも』の承認はできません。

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

こんばんは。

音の広場~Felice~(フェリーチェ)です。

 

今日も暑いですね晴れ

夏になる前に夏バテならぬ、5月病ならぬ、

5月バテしてしまいそうですショック!

 

それでもDASH!

今日は、地元のスーパーの特招会キラキラ

ということで、午前中ひと頑張りしてきましたDASH!DASH!

でも人混みは、本っ当~に苦手ですあせる

 

しかし、思いがけないビックリマーク

うれしい!!再会がありましたニコニコ


レジで清算を待っていると、

後ろから「先生!」と、呼び掛けられました。

誰だろうはてなマークと振り向くと、

以前勤めていた音楽教室の生徒さんの

おばあ様ではありませんか!?

おばあ様がお元気でおられたことを喜び、

生徒さんの近況も知ることができました。

このおばあ様が、

昔、おさらい会をした時に、

お話ししてくださったことが

とても印象に残っています。

 

「先生、この子(元生徒さん)には

いとこがいましてね。
今はもう、社会人になっているのですが、
昔いじめが原因で、

学校に行けなくなってしまったんです。

 

ですから、ここから離れた大学に入り、

その後、留学をしたんですけど、
寮生活では、日本人が全く居なくて、

最初は相当苦労したみたいです。

 

でもね、寮にピアノがあったそうで、

ある時、彼女がピアノを弾いたら、

それがきっかけで、友達ができたそうなんです。

彼女は、『ピアノを習っている時は、

嫌々やっていることもあったけど、

ピアノがきっかけで、友達を作れたし、

ピアノを習っていてよかったわ』
と言っていました。

 

ピアノは心を癒したり、

希望を与えてくれますねキラキラ

ちょうど、音楽教室に勤めていた頃は、

・学校でクラスになじめない生徒さん
・ご両親と上手くいっていない生徒さん

・感情のコントロールをしづらい生徒さん

もいらっしゃいましたので、
おばあ様のお話しには、大変共感しました。

『音の広場~Felice~』は、
お子さん達にとって、

①ご家庭

②学校・部活・塾

とは違う、第③の場所として在りたい

と考えています。

生徒さんが、ご家庭や学校・部活・塾で、

ご両親様や先生方・お友達に

話せないことがおありの場合、

 

生徒さんご本人が、

私に「悩みを話したい」あるいは、

「話を聞いてほしい」と思われるなら、

生徒さんのお話しをお聞きしております。

また、そこまで深刻でなくとも、

話すことで気持ちが落ち着くなら、
レッスンの時に、お話しすることも

OKとしています。

私にお話しして、

心の内を吐き出すことで、気持ちが整い、

レッスンに集中してくださる

生徒さんもいらっしゃいます。

送り迎えにいらっしゃる保護者様でも、
・ご家庭の中で話す時間がない
・学校の先生には相談できない
・ご近所様・ママ友達には話しづらい

ということがおありの場合、
お話しをお伺いすることをしております。

私は心理カウンセラーではありませんので、

解決して差し上げることはできません。

 

しかし、

周りの方にはお話ししづらいことも、

学校やご近所・お付き合いのある方々

とは違う、週に1度会うだけの私になら、

逆にお話ししやすいということも

あるかもしれません。

 

もちろん、お話しの内容は、

その方との間だけにとどめます。

 

何処にも属さない、第3者的な立場の

と会話することで、

 

生徒さん・保護者様が前向きになれたり、

よりよい方向性を見つける

ちょっとしたきっかけにでもなるなら、

 

しんどい思いをされている時に、

少しでもお気持ちが楽になるなら、

うれしく思います。

 

心のよりどころ

なんて、カッコいいことは言いません。

ちょっと息抜きできる、

つらいことから避難できる居場所、

第3の場所としての

ピアノのお稽古だってありなんです。

 

皆様、どうぞ心の片隅にちょっと

とどめておいてくださいねドキドキ

 

長々とした文章を

最後までお読みくださり、

どうもありがとうございました。