こんにちは!ongei 広報スタッフの(小)ですパンダ

今日は、1年生の授業「音響基礎実技」の実習の様子をお伝えします音譜


この「音響基礎実技」の授業は、音響技術専門課程の全学科の1年次に入っています。

読んで字の通り、音響の基礎を実習中心で学んでいく科目です。

今日ご紹介するのは、実習専用棟・機器オペレーションルームでの初めての授業ですクラッカー



まずは、担当の種村先生から説明を受けますメモ

前回の座学で学んだことを振り返りながら、機材の結線についての基礎知識を確かめます。


音響基礎実技:音響芸術専門学校



初回ということで 「とにかくやってみましょう!」と、

マイク、ミキサー、アンプ、スピーカー、を結線してみますよカラオケ

音響基礎実技:音響芸術専門学校   音響基礎実技:音響芸術専門学校


こんな感じで、学校特製のラック型デスクに、色々な機材がそろってます左上矢印
これを、2人一組で使いますふたご座


結線のためのケーブルも、一通り・・・って、種類が沢山ですねあせる

この中から、自分達が使う機材の用途とシステムづくりに合ったものをチョイスします得意げ

音響基礎実技:音響芸術専門学校   音響基礎実技:音響芸術専門学校


どの機器とどの機器をつなげるのかはてなマーク何本使うはてなマーク

それぞれの機器の挿し口にあったコネクターの形状ははてなマーク変換は必要はてなマーク

毎回毎回、このようなことを考えながらやるうちに慣れて覚えていくことも大事ですビックリマーク


先生は最初からやり方は指示せずに、みんなに考えてチャレンジしてもらっていました目

みんなで協力して、試行錯誤しながら取り組んでいましたよDASH!

音響基礎実技:音響芸術専門学校


マイク  ・・・音源を収音して音声(電気)信号に変換

右下矢印

ミキサー  ・・・音声信号を調整(ゲインレベル:ボリューム・音質など)

右下矢印

アンプ  ・・・音声信号をスピーカーを動かせるレベルまで増幅させる

右下矢印

スピーカー  ・・・音が出ました!!


と、こんな風に、信号の流れるイメージを考えながら結線作業を行います。


マイクからスピーカーまでの結線が終わったら、CDプレイヤーもミキサーに繋いでみて、

マイクレベルとラインレベルの違いについても勉強しました本

(レベル=電圧の違い・・・、なんて話を始めると授業内容たっぷりトークになってしまうので、

ご興味の湧いた方は、ぜひ音響芸術専門学校へご入学をドキドキ・・・コラコラシラー



初めてでも大丈夫ですラブラブ

要所要所で、先生がヒントをくれたり、ポイントを教えてくれたりしながら進みますからねひらめき電球

機器の取り扱いや、プロ用機器での注意事項、なぜそうなっているのか・・・、

実習の中で、考えながら&実際に作業をしながら、一歩一歩と進んでいく1年生なのでありましたニコニコ


みんな、頑張ってね~グーキラキラ