「100日で死ぬワニ」にみるSNS商法 | つまらない生き方

つまらない生き方

無職のつまらない人生

『100日後に死ぬワニ』は、きくちゆうきによる日本の4コマ漫画作品。コマの枠外で「死まであと○日」と明示された作中のワニの100日間を、4コマを1日としたカウントダウン形式で描く。2019年12月12日から作者自身のTwitterアカウントで公開が開始され、以後、2020年3月20日まで毎日更新された。

このワニのお話の最終日
二十日から騒動が勃発したのです。

四コマ漫画をTwitterやInstagramで披露している作者さんはたくさんおられます。

そんな中で注目されて書籍化されたものもあります。

このワニの作品も、内容の素朴さからファンが増えていきました。

タレントや歌手が作品のファンになり、トレンドとなったことから、いきものがかりとコラボしたり、最終回の100日目がきて、大手広告会社電通がバックアップして、書籍、グッズ、動画配信などが決まったらしいとの話が暴露されると、今度はバッシングが始まりました。

裏切られた
踊らされた

そう感じてしまったネットの民が「怒り」をぶつけているのです。

SNSやYouTubeで動画配信して毎日多額のお金を儲けている人がおられます。

そういう人を羨ましいと思う反面、その儲け方を不快だと思っている人は沢山います。

自分が出来ないことをやってのけることへの不快感
乗せられてしまったことへの悔しさ

そんなところです。


作品を載せる
それはもう商売なのだ
そう最初から思っていないと。
タダで作品を載せるはずないのです。
素朴な作品を見せているようにしていても
そこには作者の思惑があり世の中には認められて、お金の価値を得たい!
そう思うのは当たり前な権利です。

怒っている人達はハメられたと思っているらしいです。

分からなくはないですが、「自分の漫画をただみんなに見てほしい」なんてそんな素朴な気持ちを持つはずないではないですか。
SNSに求めるのは「有名になりたい」「お金を得たい」それ以外の何物でもない。

パターン化の本能

こうあるべきだ
これが本当だ
全てはこうなのだ

そう思い込んでしまっているから、正しい判断が出来なくなるのです。

作者さんの作品は世に出た時点で商品なのです。
いくら美化しても、商品なのですから売れなければ価値はない。

電通のような大手企業に目をつけられて全世界に商品展開されるなんて、作家さんにしてみればすごく幸せなことです。

この作品の素朴さが良い
これはネットの中でマニアの間だけで喜ばれている

なんて勝手にパターン化した口なるのが他人の本能なんです。

もともとSNSに発信する事=世に出して稼ぎたい!
ってことなんですからね。
騒ぐこたぁないんですよね。