ここ数日の話 | 全ての音は音楽か

全ての音は音楽か

色々書いたりつぶやいたり。音楽の話ばかりです。

本屋に行った時の事。
大塚愛の本、「キミイロオモイ」が「キミオモロイ」に見えた。
大塚愛というと一時期「さくらんぼ」がカラオケで流行ったが、それ以降を全く知らない。と、思って関連動画をいくつか聴いてみたら、「Smily」も知ってた。
この人ってこういう曲ばかりなのかな。当然他にも色々な雰囲気や種類の曲を歌っているのだろうが、なかなか聴く気にならない。そういえば、カラオケで盛り上がるのはノリの良い曲調と「イエイ」とか「もう一回」などの合いの手(?)のおかげなんだろうなと思ったりした。
 
B'zの「Don't wanna lie」を買ってきた。CD+DVDで中古で100円。B'zのシングルを買うのは中古でもかなり久しぶりだが、何となく買ってしまった。曲自体は悪くないと思うが、確か以前は公式Youtubeチャンネルでフルサイズが見られた(はず)だし、DVDが付いてくる事のありがたさがほとんどない。100円で買ったくせに文句を言うなと言われそうだが・・。B'zは先月ベストをリリースしたばかりだが、これもしばらくすれば(そんなに長く待たずとも)中古で安く手に入りそうな気がするので、気がついた時にでも値段を見てみる事にしよう。
 
昨日ふとZARDを聴いて、懐かしさもあってか色々聴いては考えたり思い出したりしたのだが、やっぱりZARDはアレンジで損をしていると思う。いいなと思いつつなかなか買おうと思わないのはきっとそれが大きな理由だと思う。
しかし、損と言っても実際に損をしているのは曲のアレンジを楽しめない僕だと思う。
 
斎藤和義がJFL(Japan Fm League; North Wave, J-Wave, Zip-FM, FM802, Cross FM)20周年のアニバーサリーソングを書き下ろしたとの事。
タイトルは「カーラジオ」。興味がある人はラジオをチェックしてみては。
 
ここでも聴けるけど・・。
 
JFL 20th Anniversary for the Next