Yngwie J. Malmsteen's Rising Force(1984) | 全ての音は音楽か

全ての音は音楽か

色々書いたりつぶやいたり。音楽の話ばかりです。

1.Black Star
2.Far Beyond The Sun
3.Now Your Ships Are Burned
4.Evil Eye
5.Icarus' Dream Suite op.4
6.As Above, So Below
7.Little Savage
8.Farewell
 
Yngwie J. Malmsteen(all electric, acoustic guitars, bass guitar and taurus basspedals)
Barrimore Barlow(drums)
Jens Johansson(electric and acoustic keyboards)
Jeff Scott Soto(vocals)
 
Produced by Yngwie J. Malmsteen
 
イングヴェイ・マルムスティーンズ・ライジングフォースのアルバム。ブラック・スターやファー・ビヨンド・ザ・サンなど有名曲が収録されています。
 
ロックギター(ネオクラシカル)が好きな方は知っている方が多いであろう有名なイントロから始まる1曲目。クラシックをイメージさせる叙情的な内容はとても良いです。 そして2曲目はドラマチックな曲調に乗せて弾きまくるギターを堪能できます。マイナー感が強いロマンチックなフレーズはとても良いです。3曲目はボーカルが入ります。スピード感のあるギターとドラムが不安な雰囲気の曲調を強めています。劇的な4曲目。この曲もイングヴェイを代表する曲であると思います。程よく緩急をつけた演奏は見事です。5曲目はキーボードの荘厳な音とギターのきれいな音とリリカルな演奏が印象的です。アルビノーニのアダージョ・ト短調が一部使用されています。6曲目にもボーカルが入ります。ミドルテンポでいくらか落ち着いたような雰囲気もあります。7曲目もメロディックで不安な曲調がドラマチックです。そして8曲目で静かに終わります。50秒ほどの短い演奏です。
 
クラシック音楽の持つドラマチックな雰囲気や叙情的なイメージをロックと混ぜ合わせ、そのイメージを極端化させたような内容だと思います。
 
彼のトレードマークであるスケール(例えばハーモニック・マイナー・スケール/和声的短音階など)を用いた猛烈な速弾きも楽しむことができます。
 
僕はネオクラシカルはとても好きという事はありません。ですので、一枚分はじめから終わりまで聴くのは多少つらく感じる事もあります。しかし曲ごとの出来はとても良いと思っています。
 
もし僕がイングヴェイの作品もしくはネオクラシカルから一枚と言われたら、恐らくこのCDを選ぶのではないかと思います。
 
まずは有名曲の1,2,4や5から聴いてみてはいかがでしょうか。
Rising Force/Yngwie Malmsteen