子育てアイデア☆つーパパ流 赤ちゃん返り対策! | 和太鼓×囲碁×子育て 和太鼓教室おんがくの森、おやこ囲碁交流会 のブログ

和太鼓×囲碁×子育て 和太鼓教室おんがくの森、おやこ囲碁交流会 のブログ

和太鼓教室おんがくの森・熊本
おやこ囲碁交流会
旅やグルメで熊本を元気にする
YouTubeチャンネルの動画です。

二人目三人目が生まれたり、幼稚園に行きだしたり、環境が変わるとやってきます。


赤ちゃん返り!!!
子育て中、なかなか避けては通れない、難関です。

今までできたことができなくなったり、まとわりついたり甘えたり。

我がままを言って駄々をこねてみたり・・・。小学生の子でもあるようですよ。親としては困りますねー。


たまに相談されたりするので、ちょっと赤ちゃん返り対策の子育てアイデアを紹介します。

① ものすごく赤ちゃん扱いをする。
○○ちゃんのこと大好きだから赤ちゃん抱っこしようねとか、だっこさせて抱っこさせて!
かわいいかわいいちゅーーー!などこちらからまとわりついて行くと、子供は逃げます。
これを繰り返して自立を促します。下の子がいる場合は下の子よりも赤ちゃん扱いします。

② わざとできることをやってあげる。
赤ちゃんだからできないもんねー。ぜんぶママがやってあげる!などできることもやりたがることも、
わざとやってあげたりします。子供はそれはやられたくないと自分でやる!!と怒ったりします。
出来たらしっかりほめるのを忘れずに。わざと大げさに言ってあげて下さいね。
③ 親の方が甘える

親の方が○○してーーとか甘えて頼んだり、お願いだから幼稚園行かないでー!さみしいのー!
など思いっきりダメダメ親になって子供に甘えてみましょう。劇場芝居並みにやって大丈夫です。

これらの方法がいいところは、
言葉にすることで子供にも愛情が伝わる。親も子も意外に楽しい。無理をしなくていいなど、
子育てが楽しくなってくることです。
親は子供ができるまで親ではなかったのですから、結構頑張って親をやっています。
あんまり常に無理して大人にならずに、たまには子供同士になって楽しむと、
親も子もだいぶ楽になります。試すのはタダですし、ダメもとでやってみて損はないと思いますよー!
ポイントは親が楽しんでやる、ということですね。

☆おんがくの森では、和太鼓・囲碁・ピアノ・声楽などいろんな教室をやっています。
お問い合わせもお待ちしております。
和太鼓教室おんがくの森代表・坂本新吾 
メール wadaiko@ongakunomori.net
電話  08033760407
※サイトご紹介
おんがくの森ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/humanitysingo1978