エイプリルフールは実は仏教行事? | 和太鼓×囲碁×子育て 和太鼓教室おんがくの森、おやこ囲碁交流会 のブログ

和太鼓×囲碁×子育て 和太鼓教室おんがくの森、おやこ囲碁交流会 のブログ

和太鼓教室おんがくの森・熊本
おやこ囲碁交流会
旅やグルメで熊本を元気にする
YouTubeチャンネルの動画です。

さて、今日はエイプリルフールですが、

この記事は嘘ではないですよー。


『実はエイプリルフールは仏教行事だった!』

と言うのがタイトルです。


有力説という事で。


エイプリルフールの由来1。

インドの修行僧達は三月二十五日から三十一日までを座禅修行の日に当てていたが、

四月一日を無我の境地から迷いの世界に戻ってくる揶揄節と言い、からかいの行事が行われていた。

それがヨーロッパでも広がった。


そうそう、厳しい修行を終えた坊主が、

ハメを外しすぎて、え☆ちなお店に入り浸るので、

『やーい、坊主が屏風に上手に坊主の絵を書いてBOSEのエフェクター買ったー。』

なーんて馬鹿にされてたんですかねえ。(笑)



エイプリルフールの由来2。

四月一日がキリストの命日であり、

ユダの嘘による裏切りを忘れないようにエイプリルフールと定められた。

キリスト教圏の人たちはこちらが多いですね。


エイプリルフールの由来3。

日本にエイプリルフールが伝わったのは江戸時代。中国より。

当時の名称は不義理の日でした。

意外に由緒正しいエイプリルフール。


侮れませんねーー。