2月20日、「おれんじはうす」さんにうかがいました。☔️雨と😷インフルエンザの影響を心配しましたが、子ども達はいつも通り元気に迎えてくれました。

始まりの歌の後、「この間ここに、恐~いもの来なかった?」と聞くと、「来たよ~!」「ホラ!」と壁を指差して教えてくれました。「オニ!」そうなんです、壁に鬼がいたのです。何人?も。 気が付きませんでした。(周りも見えないくらい緊張⁉︎)
で、節分のお話。鰯の頭と柊の写真を見てもらうと。「知ってるよ!」
「豆も撒いたし」ということで
♪豆まきの歌♪。
「福はうち、鬼もうち」と言う地方もあるという事から
♪オニはうち🏠でひきうけた♪

鬼とも友だちになったので、一緒にジャンケン遊び。✊✌️✋
♪じゃんけん列車♪ で広場に出かけます。
「遠くから何か聞こえて来るよ」 ♪大きな歌♪ スタッフの皆さんも一緒に歌ってくださいます。
輪になって座り、果物や野菜カードを使って
♪みんなの好きな物の歌♪ (大きな歌の旋律です) 好きな物のカードを皆に見せる事で参加してもらいました。

「そろそろ電車で帰りましょう」とロープの電車を出すと1人の男子、「そんなん小さい子のんや」と、隅の方へ行こうとします。「じゃあ駅員さんで見送ってね。他の人は乗りましょう」すると、さっと2人手が。「運転手さん?」と聞くと、1人は「車掌さん!」(ふー、良かった😯) 無事にみんな乗って、
♪線路は続くよどこまでも♪

これ迄は動きが多かったので、クールダウンに
♪春よ来い♪ 2番の桃の花から、絵本「ひなまつり小人のおはなし」を音楽入りで読みました。後ろにいた子にもスタッフが声をかけてくださったので、前に回って座ってくれました。小山ヘルパーのピアノの力を借りて、新しい経験をさせていただきました。
元気な子ども達ですが、終わるまで静かです。音楽の力ですね。
続きで
♪うれしいひなまつり♪ 🎎
「早く暖かくなるといいね。」

最後は ♪またね♪ の歌でさようなら。

「また来てね~」の声とほっこりした気持ちをもらい、おいとましました。
金子 聡子