2025年(令和7年)が始まりました。

どんな一年になるのでしょうか。

どうか平穏であってほしいものです。

 

さて、今年も大阪天満宮への初詣で始まった音楽ヘルパー協会ですが、拠点であるサモックホールは、寝屋川市による駅前開発の一環として、令和7年度末を持ちましていよいよ立ち退きの期限を迎えることとなります。

感謝と共にカウントダウンの日々を過ごしてまいりたいと思っております。

 

 

今後の予定

 

♪講談を楽しもう

  令和7年1月25日(土)14時~

  講談師 旭堂南左衛門さんをお迎えして 

(サモックホール初の講談です)

 

音楽ヘルパー倶楽部

サモックホール

2月6日(木)13:00~

3月6日(木)13:00~

 

2月3月のファラン研修会はお休みです。

 

日本音楽ヘルパー協会総会

サモックホールでの最後の総会となります

4月6日(日) 詳細は追ってお知らせいたします。

  ♬ 年始のご案内
 

初詣&研修会 

 令和7年1月5日(日)

 初詣大阪天満宮

 天満繁昌亭前に 午前10時30分集合

 研修会ファラン天満橋

      13時~

 *初詣と研修会にご参加の方は

    参加費1300円(昼食込み)

 *研修会のみの方は700円です

 

 

サモックホール 開館20年 Concert

   令和7年1月11日(土)14時~

これまでご出演いただいた演奏者の中でも特にご縁の深いアーティストの皆様と、音楽ヘルパー演奏員「グループ響」のメンバーとで作り上げるコンサートです。

併せて朗読劇「クスノミコト」を上演いたします。

 

 

♪講談を楽しもう

  令和7年1月25日(土)14時~

  講談師 旭堂南左衛門さんをお迎えして 

(サモックホール初の講談です)

 

休館のお知らせ

サモックホールは2024年12月27日より2025年1月5日まで

休館いたします。

研修会・講座

 

12月5日(木曜日)

サモックホール 13時~

 

12月7日(土曜日)

ファラン天満橋 13時~

淺尾世津子氏による講座

(最終回です)

 詳細は後日追記いたします 

 

第五回「音・音楽を通した自分との対峙」

カスタネットでリズム打ち等、今までのワークを踏まえて講座が持たれます。


是非ご参加ください♪

2024113() 文化の日 1316:00サモックホールにて

環境活動の仲間たち19名が集い、演奏・交流会を開催しました。

寝屋川市はもちろん、高砂市、東大阪市、守口市、堺市、と様々なところからの参加です。

 

まずは、私達主催者の挨拶
 

そして、全体記念撮影


 

オープニングに主催者の一人である山口進のギター弾き語り

一部・休憩・二部と進めます。

 

 

<休憩・換気タイムのおやつ・飲み物は持寄りで準備>

 

二部の最後には、音楽ヘルパー活動の紹介し、みんなで脳トレをしました。

脳トレは、日常生活ではしないので、なかなか難しい方もおられて、にが笑い。

 


 

演奏者のみが残って、30分ほど お互いの活動報告や感想を述べあって、解散しました。
 

★ 持寄りのお菓子も、自然栽培 無農薬の野菜ぼうろ・ プレミアム無添加 ビーガンクッキーなど

  自然派で、体によい食材を選んでおられることが わかり、皆さんさすがです(^^

   

来年も サモックホールで音楽祭が出来ることを 願っています。

KandS音楽・環境研究会  山口 進・圭子

20241027() 10:0016:00 寝屋川市成田町の東北コミセンまつりが開催されました。

ホールでは、太極拳、ダンス、舞踊、カラオケ、フラダンス、コーラス、銭太鼓、空手演武 などの発表があり、

<せせらぎ みんなの歌> のメンバー10名がコーラスとして参加しました。

♬ 野に咲く花のように、上を向いて歩こう、健康マーチ(365歩のマーチの替え歌)、

ふるさと (1番のみ 会場の皆さまと一緒に手話歌をして、楽しい雰囲気になり良かったです!)


 


 

体育館では、遊びコーナー(スマートボール、1円落とし 等) 作品展示(書道、絵画、折り紙 等)

ロビーでは、喫茶コーナー  外の駐車場では、模擬店(焼きそば、綿菓子、フランクフルト 等)

子供たちがたくさん参加して、とてもにぎわっていました。

 

<せせらぎ>毎月第4()に 東北コミセンの2階 多目的室にて 14:00~15:15

懐かしい歌・脳トレなどで 楽しい時間を過ごしています。

今年に入って、コミセン便りを見て、参加してくださる方が増えて、嬉しいことです(^^

 

 代表 田辺美栄子  ピアノ伴奏 山口圭子

研修会
サモックホール
11月7日(木曜日)13時〜 

織畠代表による講座です。
ロングライフでのGFC講座の内容を、
改めて音楽ヘルパーの皆様にお伝えします。
万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますよう、お待ちしております。


ファラン天満橋の研修会はお休みです。

 

研修会

 

サモックホール 

10月3日(木)13時〜

ファラン天満橋

10月5日 (土) 13時〜

ファラン天満橋での研修会はお休みです。

 

 

催し

 

中国琵琶奏者エンキさんとともに

10月12日(土) 14:00開演 2000円

サモックホール

出演者:エンキ(中国琵琶)

          橋本尚(ピアノ)

    沖田莉子(ソプラノ)   

 

 

 

 

縁〜えにし〜

ここらく屋にご縁のある奈良県出身のアーティストによる

コラボイベント

10月13日(日) 14:00開演 1500円 前売り1000円

サモックホール

*ここらく屋は、音楽ヘルパーとして活躍されている奈良県在住の大西美都子さんが代表をされています

 

 

 

 

K.T.J.トリオを迎えて

華麗なるConcert

10月26日(土)  14:00開演 2500円

サモックホール

出演者:加藤英雄(ピアノ)

          高曲伸和(バリトン) 

          十鳥可奈子(ソプラノ)

 

 

 

 

まだまだ厳しい残暑の日々ですが、

お変わりありませんでしょうか

 

研修会のお知らせ

①9月5日(木)13:00~

 サモックホール 

②9月7日(土)13:00~

 ファラン天満橋  

 

傘寿+3 コンサート

9月15日(日)14:00~

 サモックホール

 出演:堀江詩葉・織畠匡子

 

 

暑い中、お気をつけてご来館くださいますよう。

<せせらぎ みんなの歌>  

東北コミセンにて 

毎月第4木 14:00~15:15 

担当:田辺美栄子・山口圭子

2024年7月25日() 17名参加  

(東北コミセンたよりの中の「サークル会員募集」に毎月それぞれの活動案内が掲載されているので、それを見て参加してくださる方が増えてきました)

 

 

 

前半14:00~14:15 

山口 進(音楽ヘルパー補)が、ギター弾き語りを披露


 

①神田川(かぐや姫)ギターのみ 

② 酒と泪と男と女(河島英五) 

   圭子がピアノ伴奏

歌詞カードを見ながら 参加者の皆さまも一緒に歌ってくださいました。 50年前を思い出して、“懐かしいわあ ”と 喜んでいただけたようです。

 

 

 

後半1:1515:15 

7月の歌詞カードを見ながら、

いつものように 歌いました。

(途中 ドリンク休憩)


 

たなばたさま、シャボン玉、夏の思い出、われは海の子、琵琶湖周航の歌、カモメの水兵さん(手話歌)、きらきら星(手洗い歌)

憧れのハワイ航路(岡 晴夫のレコードジャケットを見せる)、


 

銀座カンカン娘(映画出演者の名前をあげてもらう)、(灰田勝彦、高峰秀子、笠置シヅ子)


 

東京のバスガール、知床旅情、ブルーライトヨコハマ、など
 

猛暑の中、汗をかきかき 歩いてきてくださる皆さまの気力・体力に感謝いたします(^^)

 

10月27日(土)「コミセンまつり」に参加して、歌を披露することになっています。

  報告:山口圭子

 

 

 

 

8月の研修会

 

8月1日(木)13時~

サモックホール

宮本顧問による講座

『脳科学から考える音楽療法』

 

8月3日(土)13時~

ファラン天満橋はお休みです!

 

となります。

暑さ真っ只中ですが、お気をつけてご参加ください。

 

 

コンサートのお知らせ

 

8月10日(土)14時~

ヒデマコのおもしろおかし音楽館

出演:加藤英雄・織畠匡子

 

 

休館のお知らせ

8月11日(日)~8月18日(日)

大変申し訳ございませんが、サモックホール宛の留守電やメールおよびFAXへのお返事が遅れますことをご了承くださいますようお願いいたします。