モンテッソーリ×コーチング×9つの知能 で

ママも子どもも笑顔が増えるWINWINな子育て

 

輝きベビー マスターインストラクター

水山 ゆうこ です合格

 

初めての方はこちらダウン

自己紹介

 

必ず読んでくださいダウン

講座を受講する際のお願い

 

 

 

過去の人気記事ダウン

 

お家時間が多くなると多発!!笑い泣き

きょうだい喧嘩を減らすコツ 3つ

 

 

 

 

 

 

 

代表 伊藤美佳による

輝きベビー体験会

 

増席→増席→増席しましたが

 

即満席になりましたビックリマーク

 

連日満席です、ありがとうございますビックリマークビックリマーク

 

 

先日の様子

  


残すところ、26日、29日の開催になります💡

 

 

 

ごぶさたです、自粛生活も長くなりそろそろ、お疲れが溜まってきた頃でしょうか?

 

 

わたしも、いつもより沸点が低く

まるでティファールの湯沸かし器のような日もありましたが、落ち着きを取り戻しています(風邪ひきかけでした)



家事に育児に、旦那さんへの気遣いに...

いつもと違う環境ですが




ママ達も自分にあった「息抜き」探しましょうラブラブ

子育てに一生懸命すぎたら、それさえもわからないかも。




そんな人は一緒に探していきましょう♪

 





丸レッドインストラクターやってみたい!

丸レッドまずはおうちでやってみたい!

丸レッド何から受けていいかわからない方

丸レッドこの前の話の続きが聞きたい!

などなど



 

インストラクター養成講座の個別相談もお受けしてますハロウィン

 

LINEより「インストラクター」と送ってくださいね

友だち追加

 

 


 

 

 

 

今日のお題は

 

ダメって言っても効果がありません

 

です。

 

 

 

輝きベビーでは 

脳は否定語が理解できないから と

お伝えしています。

 

 

 

では、なんと言ったら良いのでしょう??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりましたか??

 

 

 

例えば 「机の上に足を載せないで」なら

 

 

 

丸レッド「足下ろして、食べようね!」

丸レッドできたときは「足を下ろしてくれて、ママ嬉しい!」

丸レッド普段、足を下ろしてる時に「足が床についてて、かっこいいね〜♪」

 

 

 

などの声をかけます。

 

 

あと、椅子がお子様にあっていない可能性もあるので

足がブラブラしない位置に足置きが移動可能なものにすることもお勧めします。

 

 

我が家はstokke愛用↓しています義理チョコ

 

 

私も最初、言葉が出てこなかったのですが

(出てこなくて自分を責めるだけでした)

 

 

 

インストラクターになって2年、コツをつかんできました、今でも

「なんて言い換えたら良いかなー??滝汗」となる日もありますよ。

 

 

 

 

こんな日とか笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとはいろんな視点を持つこと。

この場合なら 声かけとお子様の置かれてる環境(この場合なら、椅子自体があってるか)

 

です。

 

 

モンテッソーリ教育でも環境設定がめっちゃ重要。

 

 

 

大きさは絶対子供サイズのもの

 

 

選べるほど、数があるか?

 

 

ただ置けば良いってものでもなかったり。 

 

 

 

ママのマインドも関係してきます。

例えば

我慢して(ママは我慢してる自覚ないのがまたくせ者あせる

爆発して、できない自分を責めてたり...

 

 


 

ここの部分、描いても伝わりにくいんだよねー...

一回聞いても、変わらない。

 

 

聴く→やる→じゃ、次はどうする?何があかんかった?→またやる

Try アンドErrorの繰り返しなんです。

 


 

 

失敗しても良いんですー

全部良い経験だったと、今なら思います乙女のトキメキ

(めっちゃ自己肯定感上がってるー)

 

 

 

 

 

モンテッソーリ教育に基づく子育てのノウハウと

ママのマインドも整う

インストラクター養成講座も6月から開催します

 

 

 

 

個別説明会も開催しておりますので

気になる方は

「養成講座」 とメッセージくださいね!

 

友だち追加

 

 

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

 

私は子どもがとっても苦手でした。

自分の子ですから、産んだら可愛く思えるのだろうと

思っていましたが、現実はそうではなく…

実家もない、ワンオペ、機能不全家族育ち

こどもとの遊び方も接し方もわからない、

 

 

 

自分の気持ちも良く解らなくなり

育児書を学んだり他のメソッドを学ぶけど、うちの子だけ何か違う...

いっぱい、いっぱいで気持ちはドン底。

自己肯定感0になりました。

 

  

精神科に行く寸前だった私が

どうやって、心から子育てが楽しいと

思えるようになったのか????

ちょっとしたコツなど

 

LINE配信していきます。

友だち追加

 

 

 

 

ママの笑顔が子どもたちは大好きですドキドキ

 

  

 

悩めるママが一人でも多く

子育てが楽しくなれますように音譜

 

 

 

 

 
 ダイヤモンド4月22日(水)10:30から12:00 オンライン  
輝きベビー パーフェクトブレイン体験講座満

ダイヤモンド4月27日(月)10:30から12:00 オンライン 
輝きベビー マルチモンテ 体験講座  残1


輝きベビー マルチモンテ 本講座  5/11(月)  10:00〜13:00NEW


輝きベビー パーフェクトブレイン本講座  5/26(火) 10:00〜13:00NEW