サイドレイズのみで追い込む肩トレーニング | ONE UP パーソナルトレーニングスタジオ公式ブログ

ONE UP パーソナルトレーニングスタジオ公式ブログ

ボディメイクコンテストで入賞経験のあるトレーナーが多数在籍。
パーソナルトレーニング×ボディケアで一歩先の自分へ。
それがONEUP。
完全個室のプライベート空間、吉祥寺・国立のパーソナルトレーニングスタジオ。

こんにちは!
国立店トレーナーの小滝です。


本日はダンベルを使ったサイドレイズの様々なバリエーションをご紹介します。

先週のブログではチューブを使った肩のトレーニングをご紹介しましたが、本日はダンベルを使って肩を鍛えていきましょう。


肩の筋肉は細かく分けることが出来ますが、本日は肩の横側である三角筋中部を使っていきます。
参照:ヒューマン・アナトミー・アトラス



また、今回の内容に手を加え4分間で追い込むメニューとしてYouTubeに動画をUPしています。

こちらも是非チェックしてください!

○YouTube動画






☆実施前に確認しましょう!

○用意するもの
ダンベル(正しいフォームで20回程度行える重さが望ましい)

○回数
1種目につき15〜20回を3セット

○休憩
セット間に30〜60秒

回数や休憩はご自身の体力や筋力、そして使用するダンベルの重さによって調節してください。


複数のダンベルや可変式タイプをお持ちの方はフォームが崩れそうになったら重さを下げていきましょう。


○共通のポイント
必ず肘の頭と小指側から上にあげましょう!

手首が肘よりも先に動いたり上にあがらないように気をつけてください。





A.ノーマルサイドレイズ(ゆっくり丁寧に)



B.トップキープサイドレイズ(上で1秒キープ)




C.パーシャルサイドレイズ(上半分で上げ下げ)



以上が3種類のダンベルを使ったサイドレイズでした。


少しやり方を変えるだけで筋肉への刺激に変化をもたらすことが出来ます。


筋肉も気持ちと同じでマンネリすると言われているので、様々なバリエーションを用いていつもお世話になっている筋肉様に飽きさせないよう工夫していきましょう!笑


ご自宅または営業再開後のスポーツジムでチャレンジしてみてくださいね!



Taihei Kotaki





星お知らせ
6月2日(火)から新たなキャンペーンがスタート!
お楽しみに!

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

星ONE UP吉祥寺   
○TEL:0422-69-2888   
○定休日:月曜   
○営業時間:10:00~23:00   
○お問合せ:info@oneup.fitness 

星ONE UP国立  
○TEL:042-511-5435  
○定休日:月曜   
○営業時間:10:00~23:00   
○お問合せ:info@oneupkunitachi.com

星各リンク先
○Instagram:oneup.fitness