ハイエースこだわりカスタム!キャンパー8ナンバー編! | 札幌ワンステップブログ

札幌ワンステップブログ

ハイエースの販売整備メンテナンスまで全てワンラインで対応します!4ナンバー8人乗り。コミューターディーゼル4WD2ナンバー14から3ナンバー10人や,コミューター8ナンバー車いすから1ナンバー5.6.7.8人床張施工も自社で行います。定休日第1第3月曜日毎週火曜日

 

 

 

 

こんにちわ

札幌ワンステップです

 

 

 

 

 

 

 

ハイエースパーフェクトブック2023にも掲載していただいた、トヨタTECS特装ナローハイルーフの特装車ディーゼル4WD

image

 

 

ガソリンが高い今ディーゼルで4WDの中古ベ-スのリーズナブルな、お手頃キャンピングが非常に好評です。

 

ナローボディーハイルーフのトヨタTECSベースの特装車です。

ディーゼル4WDのリヤヒーターリヤクーラー、スライドドア、リヤゲート、イージクロージャー付きの優れもの

内装は内張付きの豪華な内装です。ワンステップではナローハイルーフベースで8ナンバーのキャンピングカーを製作しております。

 

 

 

ハイエーススタイルやハイエースパーフェクトブックにも掲載しております。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

ハイエースキャロラインライトキャンピングカーは大変ご好評で全国のお客様にご契約いただいております。

かなり豪華な内装になっております。

インバーターは2000Wの正拷波で安定した電圧で使用可能です。

 

 

 

 

 

レガンスセンターテーブルも装着済みです。

image

 

image

100パーセント国内製造の高規格キャンパーーKITです。

二の字コの字ベッドピースのマルチアレンジで多彩な展開が可能です。

image

 

インバーター、走行充電は見やすいようにリモコン付きのパッケージが標準です。

 

 

 

 

オプションのリン酸リチウムポータブルバツテリ-もお任せください。

 

 

 

エコフローの2023年最新ポータブルクーラーは店内にデモ機展示中!

 

image

 

 

 

image

 

 

 

 

 

デルタ2とスマホに入れたアプリを接続するだけで、遠隔操作・確認が可能です。

AC・DCのオン/オフやバッテリー残量の確認などを行えます。

充電電流を調節や周波数の切り替えも可能。

今まで調節できなかった項目も設定可能となっています。

手元で操作できるだけでなく、いろんなシーンに合わせて細かく設定できるのもアプリの魅力と言えます。

 アプリでできること

・AC、DC電源スイッチのオン/オフ
・X-Boostのオン/オフ
・最大AC、シガーソケット入力値(充電)の設定。
・ビープ音のオン/オフ
・周波数の切り替え
・システム待機時間の設定
・画面待機時間(ディスプレイ)の設定
・AC出力待機時間の設定

DELTA2とEFDELTAを比較

デルタ2とEFDELTAのスペックを下の表にまとめました!三元素リチウムイオンバッテリーは旧式で熱を持ち中には発火するときもございます。2023年の今はエコフローはリン酸リチウムが終了です。

  DELTA2 EFDELTA
価格(税込) 143,000円 139,500円
サイズ 40.0×21.1×28.1㎝ 40.0×21.0×27.0㎝
重量 約12kg 約14kg
バッテリー容量 1024Wh 1260Wh
バッテリーの拡張機能
定格出力 1500W(瞬間2250W) 1600W(瞬間3100W)
X-Boost 最大1900W
出力ポート AC×6、USB-A×2、USB-A急速充電×2、USB-C(100W)×2、シガーソケット×1、DC-5521×2 AC×6、USB-A×2、USB-A急速充電×2、USB-C(60W)×2、シガーソケット×1
AC充電時間 80%:50分100%:80分(最大入力1200W) 80%:60100%:90分(最大入力1200W)
ソーラー充電時間 3〜6時間(最大入力500W) 4〜8時間(最大入力400W)
アプリ
蓄電池の種類 リン酸鉄リチウムイオン電池 三元系リチウムイオン電池
サイクル寿命(初期容量の80%以上を維持) 約3000回 約800回以上
保証期間 5年 2年

【DELTA2のEFDELTAから変更された点】
・蓄電池が「三元系」から「リン酸鉄」に変わり長寿命になった
・電気容量が236Wh少なくなった
・出力が1600W→1500Wに低下
・X-Boost機能を新たに搭載
・DCポート2口追加、USB-Cが60W→100W
・ソーラー充電入力400W→500W
・アプリ対応になった
・1Whあたり価格が上がった
・2kgほど軽くなった

まず、デルタ2とEFDELTAの大きな違いは搭載されている電池の違いです。

EFDELTAにはポータブル電源で使われることが多い「三元系リチウムイオン電池」が使われていますが、デルタ2には「リン酸鉄リチウムイオン電池」が搭載されています。

サイクル寿命が800回から3000回と増え、安全性もより高くなりました。

デルタ2はEFDELTAよりも電気容量・出力が少なくなり、専用エクストラバッテリーの拡張機能やX-Boost機能を新たに搭載することでその差を補っています。

専用エクストラバッテリーと接続すれば、最大3040Whまで拡張可能に!

とはいえ、デルタ2 もEFDELTAもほとんどの家電が使える高出力・大容量のポータブル電源なので、それほど気になる部分ではないと感じました。

出力ポートは13口から15口に増え、USB-Cの出力は60Wから100Wに増えました。

デルタ2.EFDELTAともにAC充電の入力は最大1200Wで変わりありませんが、ソーラー充電の入力は最大400Wから500Wへ増えています。

ソーラー充電のスピードが早くなったので、ソーラーパネルとの併用を考えている方にとっては嬉しい変化です。

価格に関しては、電気容量1Whあたりの価格はEFDELTAの方が安いので、コスパを求めるならEFDELTAが優位という結果になりました。

電気容量・出力・コスパ面でEFDELTAに劣るものの、サイクル寿命3000回と長寿命になり、EFDELTAになかったX-Boost・拡張機能・アプリ連携が加わるなど、使い勝手が向上していると言えます。

2023年から
リン酸鉄リチウム電池が一般化

 

 

今をポータブル電源3.0と仮定しています

 

  • ポータブル電源2.0は、EcoFlowの登場により、従来の概念を壊す「急速充電技術」により各ブランドが急速充電の開発を始めた
  • ポータブル電源3.0は、今です。リン酸鉄の安全性・長寿命により、三元系からシフトラッシュが起きています。
  • そして、更に先はポータブル電源4.0、充電性能が更に向上すると考えています。

 

 

 

ワンステップにもエコフローポータブルバッツテリー、ポータブルクーラー、ソラーパネルなどのエコフロー最新アイテムを展示しております。又ワンステップでエコフローアイテムの購入も可能です。

 

エコフローポータブルバッテリーは高額ですが、末永く使えて災害時や、アウトドアに活躍します。

 

リン酸鉄リチウム採用のポータブル電源おすすめ

それでは、トップメーカー(EcoFlow)のおすすめポータブル電源を紹介します。

エコフローポータブルバッテリーの最高峰のシリーズです。

こちらはDELTApro3000wシリーズです。

価格は高額ですが、災害時やご家族のキャンプなどのアウトドアに活躍します

 

 

デルタ2とスマホに入れたアプリを接続するだけで、遠隔操作・確認が可能です。

AC・DCのオン/オフやバッテリー残量の確認などを行えます。

充電電流を調節や周波数の切り替えも可能。

今まで調節できなかった項目も設定可能となっています。

手元で操作できるだけでなく、いろんなシーンに合わせて細かく設定できるのもアプリの魅力と言えます。

 アプリでできること

・AC、DC電源スイッチのオン/オフ
・X-Boostのオン/オフ
・最大AC、シガーソケット入力値(充電)の設定。
・ビープ音のオン/オフ
・周波数の切り替え
・システム待機時間の設定
・画面待機時間(ディスプレイ)の設定
・AC出力待機時間の設定

DELTA2とEFDELTAを比較

デルタ2とEFDELTAのスペックを下の表にまとめました!三元素リチウムイオンバッテリーは旧式で熱を持ち中には発火するときもございます。2023年の今はエコフローはリン酸リチウムが終了です。

  DELTA2 EFDELTA
価格(税込) 143,000円 139,500円
サイズ 40.0×21.1×28.1㎝ 40.0×21.0×27.0㎝
重量 約12kg 約14kg
バッテリー容量 1024Wh 1260Wh
バッテリーの拡張機能
定格出力 1500W(瞬間2250W) 1600W(瞬間3100W)
X-Boost 最大1900W
出力ポート AC×6、USB-A×2、USB-A急速充電×2、USB-C(100W)×2、シガーソケット×1、DC-5521×2 AC×6、USB-A×2、USB-A急速充電×2、USB-C(60W)×2、シガーソケット×1
AC充電時間 80%:50分100%:80分(最大入力1200W) 80%:60100%:90分(最大入力1200W)
ソーラー充電時間 3〜6時間(最大入力500W) 4〜8時間(最大入力400W)
アプリ
蓄電池の種類 リン酸鉄リチウムイオン電池 三元系リチウムイオン電池
サイクル寿命(初期容量の80%以上を維持) 約3000回 約800回以上
保証期間 5年 2年

【DELTA2のEFDELTAから変更された点】
・蓄電池が「三元系」から「リン酸鉄」に変わり長寿命になった
・電気容量が236Wh少なくなった
・出力が1600W→1500Wに低下
・X-Boost機能を新たに搭載
・DCポート2口追加、USB-Cが60W→100W
・ソーラー充電入力400W→500W
・アプリ対応になった
・1Whあたり価格が上がった
・2kgほど軽くなった

まず、デルタ2とEFDELTAの大きな違いは搭載されている電池の違いです。

EFDELTAにはポータブル電源で使われることが多い「三元系リチウムイオン電池」が使われていますが、デルタ2には「リン酸鉄リチウムイオン電池」が搭載されています。

サイクル寿命が800回から3000回と増え、安全性もより高くなりました。

デルタ2はEFDELTAよりも電気容量・出力が少なくなり、専用エクストラバッテリーの拡張機能やX-Boost機能を新たに搭載することでその差を補っています。

専用エクストラバッテリーと接続すれば、最大3040Whまで拡張可能に!

とはいえ、デルタ2 もEFDELTAもほとんどの家電が使える高出力・大容量のポータブル電源なので、それほど気になる部分ではないと感じました。

出力ポートは13口から15口に増え、USB-Cの出力は60Wから100Wに増えました。

デルタ2.EFDELTAともにAC充電の入力は最大1200Wで変わりありませんが、ソーラー充電の入力は最大400Wから500Wへ増えています。

ソーラー充電のスピードが早くなったので、ソーラーパネルとの併用を考えている方にとっては嬉しい変化です。

価格に関しては、電気容量1Whあたりの価格はEFDELTAの方が安いので、コスパを求めるならEFDELTAが優位という結果になりました。

電気容量・出力・コスパ面でEFDELTAに劣るものの、サイクル寿命3000回と長寿命になり、EFDELTAになかったX-Boost・拡張機能・アプリ連携が加わるなど、使い勝手が向上していると言えます。

2023年から
リン酸鉄リチウム電池が一般化

 

 

今をポータブル電源3.0と仮定しています

 

  • ポータブル電源2.0は、EcoFlowの登場により、従来の概念を壊す「急速充電技術」により各ブランドが急速充電の開発を始めた
  • ポータブル電源3.0は、今です。リン酸鉄の安全性・長寿命により、三元系からシフトラッシュが起きています。
  • そして、更に先はポータブル電源4.0、充電性能が更に向上すると考えています。

 

 

 

ワンステップにもエコフローポータブルバッツテリー、ポータブルクーラー、ソラーパネルなどのエコフロー最新アイテムを展示しております。又ワンステップでエコフローアイテムの購入も可能です。

 

エコフローポータブルバッテリーは高額ですが、末永く使えて災害時や、アウトドアに活躍します。

 

リン酸鉄リチウム採用のポータブル電源おすすめ

それでは、トップメーカー(EcoFlow)のおすすめポータブル電源を紹介します。

エコフローポータブルバッテリーの最高峰のシリーズです。

こちらはDELTApro3000wシリーズです。

価格は高額ですが、災害時やご家族のキャンプなどのアウトドアに活躍します

 

 

 

 

 

 

グーネット

https://www.goo-net.com/.../10/700030018030230827001.html

カーセンサー

https://www.carsensor.net/shop/hokkaido/200819001/#contents

 

 

 

 

札幌のハイエース専門ブランド・ブラックレーベル[BlackLabel] (hiace-blacklabel.com)

 

 

2023年もワンステップでは7月からは完全予約は解除しましたが

予約を優先とさせていただきます

 

ご予約は簡単QRコードからも行えます。

ご利用ください

 

 

お客様同士が密にならないようにワンステップ店舗徹底した衛生管理運営しておりますのでどうかご協力願いします。

 

 

 

中古車の来店予約はGOOネット・カーセンサーNET

お見積り依頼で来店予約をお持ちの方のみのご来店です。

(有)ワンステップ 200系 ハイエース専門店 | 中古車なら【カーセンサーnet】 (carsensor.net)

 

ワンステップのショールーム|中古車なら【グーネット中古車】 (goo-net.com)

 

 

メンテナンス修理や、車検、カスタムの方は当社ホームページオーダーフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせ | 札幌のハイエース専門ブランド・ブラックレーベル[BlackLabel] (hiace-blacklabel.com)