いまどきの散髪事情を調べると、丸刈りも値上がりしましたね。昔は800円くらいでした。僕は毎週日曜にバリカンで散髪し、嫁さんに最後は整えてもらいますが、毎月8800円のコストダウンになっているのかと少し嬉しくなりました。
話が変わりますが、計画や準備を当日、ゼロから手を付けることに僕個人としては反対です。
前週、前日までに準備・計画をしておき、当日もう一度目を通してから、いざ仕事に挑んで初めて勝負になるかどうかのレベルまで持っていくことが出来ます。
どうやったら伝わるのかな?と思っていたのですが、ちょっとこんなことをイメージしてみてほしいと思います。
誰かが作った旅行計画や文章のチェックをしてほしいと言われた場合、結構多くの場合に
「ココはこうしたほうがいいんじゃないか?」
「ココ、間違ってるよ。」
と見つけて、アドバイスをすることが出来ると思います。こんな時、最初に作った人よりアドバイスをした人の方が優秀に見えます。
また、いざ本番という当日に原稿を再チェックしたり、練習をしてみると、自分の間違いに気づくことや構成がおかしくて修正を慌ててするようなこともあると思います。
これは、事前に準備をしていて基本形が出来ているからこそ、見つけることが出来るのだと僕は思っています。
当日に準備をしたり、準備をせずに仕事に挑むということは、ミスを見つけるプロセスをショートカットをすることになるので、確実に綻びが出てしまいます。
事前に準備をするからこそ、ギリギリの状況で少しの変化に気づくこともできるはずです。
仕事を楽しくなるコツは仕事が上手くなることだと言われます。仕事が上手くなるためには、上手くなるための練習をすることが必要です。上手くなるための練習は上手い人の練習を見たり、聞いたりして練習を真似ることが近道です。上手い人の練習を見たり聞いたりする原動力は、興味を持つことだと思います。
そんな小さなところを若くて成長したいと言ってくれるメンバーと共に取り組んでいきたいです。