くそう
まあがんばらないとな。
ダメで元々だな。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
↓URL短縮ツール
http://akb.cx/
↓ブログパーツ
http://akb.cx/z7
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
↓携帯用掲示板サイト

トピッキング
帰ったら10時
さらに上司からめんどくさい電話
もうねる。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
↓URL短縮ツール
http://akb.cx/
↓ブログパーツ
http://akb.cx/z7
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
↓携帯用掲示板サイト

トピッキング
仕事きついかも
通勤に往復3時間もかかったらキツイよね・・・
あかんとにかく頑張らねば。まだ一週間もたってないし。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
↓URL短縮ツール
http://akb.cx/
↓ブログパーツ
http://akb.cx/z7
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
↓携帯用掲示板サイト

トピッキング
業務多忙のため
ペタは当分おやすみ!
ブログは今まで通り中身のないものを
バンバン更新します!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
↓URL短縮ツール
http://akb.cx/
↓ブログパーツ
http://akb.cx/z7
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
↓携帯用掲示板サイト

トピッキング
募金はどこへするべきか?その2
アクセス解析を見ていたところ募金をどこにするべきか
迷っている方がご訪問されているようなので自分なりの
意見を書いてみようと思います。
災害が起こると各営利企業や慈善団体などが必ず募金活動を
行います。なぜ募金活動を行うのか募金活動を行う組織側の
利点について整理してみます。
1.完全な良心に基づく慈善行動
2.組織のイメージアップ
3.単純な経済活動の補助
4.宣伝及び集客効果
5.義捐金手数料の取得
1.については組織として行うことはほぼ不可能です。
会社運営のお金を経営者が勝手に使うようなことはできません。
経営者が1.の理由で寄付をしたければポケットマネーでするべきです。
また、社内で社員に呼びかけることくらいならばありえますが、だとしたら
わざわざ社内で集める理由は有りませんので個人で郵便振込したほうが良いでしょう。
つまり、1.を匂わせている募金は最も怪しいものだと考えられます。
特に宗教団体や社会貢献を謳う中小零細企業のなど気をつけるべきでしょう。
2.と4.については最も多くの組織が考えていることだと思います。
基本的に義捐金を集めても5.のような悪質なことをする企業は
少ないと信じています。その上でコストを掛けてまで義捐金を募るのは
組織自体のイメージアップあるいは宣伝集客が目的だと考えられます。
したがって大手企業への募金は割と安心出来るのではないかと考えています。
3.については少しわかりにくいですが、募金を行うことによってお金が回り
多少なりとも経済が活性化します。例えば振込をすれば振込手数料がかかりますし、
募金された組織はそのお金を使って物を買ったり人を雇用したりできます。
こういった経済活動が間接的な支援となり復興の手助けとなることも有ります。
したがって集金するだけしておいて用途を明らかにしない、あるいは寄付先が
はっきりしていないような組織へは募金しないほうが無難だと思います。
企業としてのメリットは金融機関や運送業者との取引実績を増やす事によって
名を売ることができたり、それらが潤う事によって得られる将来の仕事
取得などでしょうか。
5.についてはあまり考えたく有りませんが、確実にいくつかの組織は行っているでしょう。
つまり、義捐金を集めると言っておいて集めたお金の一部または全部を着服
する行為です。集金作業にコストがかかったなどと言い訳をする、寄付先を明らかにしない、
用途を明らかにしない組織などはこの類である可能性があります。
火事場泥棒とともに恥を知っていただきたいものです。
募金は避けましょう。
私なりの考えで恐縮ですが、5.はもってのほかですが、2,3,4の理由ならば
募金者側は小さいことには目をつぶって募金をしても良いのではないでしょうか。
上場企業以上の会社で宣伝や集客を目的にしながらも控えめにアピールしている
ような処であれば募金しても問題ないと考えています。
しかしながら理屈では分かっていても営利目的がどうしても気になる方は
私と同じように信頼と実績のある日本赤十字社に郵便振込(窓口は手数料無料)
で寄付するか、信頼ある非営利組織の地方公共団体つまり被災地の県や市へ
直接寄付してみてはいかがでしょうか?
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribute/index.html
宮城県HP
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm