子供が書く字が汚くて本当に困る!

なんとかきれいに書けるようになって欲しい!





お子さんの書く字を見て、

書道教室に通わせようとする場合は

この理由が圧倒的に多いですよね。






実際に今

私の教室に通う生徒さんのママさんが

"どうにかしてほしい"とお願いされて

指導をしています。





子供の字が汚い原因は大きく分けて"2つ"。






まず1つ目は



【技術的な問題で"きれいに書けない"】



そして2つ目は



【気分的な問題で"きれいに書く事をしない"】



です。






1つ目は、

小学校低学年あたりまでの子で

字を覚えて実際に書く時に

★線をまっすぐ書けない

★バランスが悪い  など

線や字を書くこと自体に

まだ慣れていない場合です。






この場合には

お手本をよく観察して

頭の中に字体を記憶し

実際に書いていく

反復練習を重ねていくことが大事です。

 





2つ目は

字は書こうと思えばきれいに書けるけど

★面倒くさがり

★集中力がない

★ゆっくり物事に取り組めない  など

心理面が大きく影響する場合。

これは、

ある程度理解ができていたり

成長してきた子供に見られる傾向です。







そのような場合は

単純に字を練習させることではなく

別の形でアプローチすることが大切で

メンタルトレーニングの要素が必要です。






文字を書くという事は

子供の心理や行動パターンが

全て文字に表れ読み取る事ができます。

※筆跡診断や筆跡心理学という学問。







私の教室では

継続練習していくうちに

字が汚いという原因が

この2つのうちにどちらに当てはまるのか?を

筆跡診断を用いて確認し練習を進め

最終的に

"安定して字をきれいに書けるようにする"ことを

目指します。







お子さまに何度言っても

字がきれいにならないとお悩みの方は

ぜひ一度ご相談くださいね!







ペン習字教室【対面レッスン】のご案内



筆跡を変えて運気UP!筆跡診断も行っています


★教室について質問、お問い合わせは
下記をクリック