"学校で板書したり、連絡帳など

速く字を書くと汚くなります"





メールレッスンの生徒さんの

お母さんが悩まれていました。






参考に

連絡帳を見せていただくと

文字や体裁も乱れていて

とても読みづらいノートになっていました







まずは!

基本的に速書きは確実に字が汚くなります。






プロである先生でも

板書やメモ書きをする時に

速く書いたりすれば字が汚くなる事はあります。







では、速くてもきれいに

読みやすい字を書けるようにするのは

どうすればいいか?








まずは、

しっかり字の基本形を習い

とめ、はね、はらいなどを覚えて

きれいに書けるように

感覚として身につける事。


 

 




元々の字がキチンと書けないと

速書きした時、さらに崩れて

文字自体が成り立たない事もあります。



 



 

本来は急がず確実に書けるようにすれば

いいのですが、

時間に追われてしまうのは仕方ないので

字形をキチンと書く"土台"を

しっかり練習した上で

スピードをあげ、

速書きにつなげていけるようにしましょう。














筆跡を変えて運気UP!筆跡診断も行っています


★教室について質問、お問い合わせは
下記をクリック