『晩酌の流儀』最終回で感じたこと | おひとりさま満喫♪毎日のちいさなこと

おひとりさま満喫♪毎日のちいさなこと

50代後半、おひとりさま生活を楽しんで、日々の色々なことを書きとめてます。

もう、しつこい!と思われちゃいますかね~。
『晩酌の流儀』ネタ。
何回目???
 
 
この番組、好きなんですけどね。
ほんと、大好きなんです。
だから真剣に観ちゃう。
そして気が付いちゃうあせるあせるあせる
 
 
でもね、気になるの~!
誰かに話したい!
皆さんにも観てほしい。
でももう最終回になってしまいました・・・。
 
・・・ということで、勝手にまた『晩酌の流儀』ネタです。
 
よろしかったら、お付き合いくださいませ。
 
 
 
 
 
 
 
この日はね、マカロニサラダを作っていました。
マカロニときゅうり。
きゅうりのこんな棒状に切るのもいいな~と。

 

ここにコンビーフを混ぜていきます。
 
コンビーフを切っているシーンを観て、
「このマカロニときゅうりの量に、
このコンビーフの量は多くない???」・・・とビックリ!
左手の下にもコンビーフよ。
あのマカロニときゅうりの量だったら、
このコンビーフ1切れで十分だと思うんだけど~。
 
・・・と思って見てたら奥に棒状のきゅうり???
あれ???
もう混ぜたよね ニヤニヤ
・・・と思ったら、ガラスボウルも未使用の状態である!
時が戻ったか?笑
 
そして、次のシーンではさっきよりマカロニが増えてる。笑い泣き
でもこの量のコンビーフはやっぱり多いと思うわ~。
 
バランス的にはこのくらいのボウルですよ↓
 
 
出来上がりはこうだけど↓あれだけ入れたら、実際これよりもっとコンビーフだらけになるよね???
 
 
 
 
ハムカツ、おいしそうだったドキドキ
ハム、チーズ、ハム、チーズ、ハム・・・だって。
でもさ、ハムってふつう4枚入ってるからね。
この作り方だと、1枚残すことになる。
もう1層増やすと揚げにくいのかな。
(使い切りたい)
 
 
ビールの量も気になるんです。
 
これ、2杯目をついでいるところ。
1杯目はあっという間に飲み終わっちゃったの。
 
主人公は新しい缶を開けるときに、グラスも替えるのよ。
冷蔵庫で冷やしておいたグラスに。
 
で、楽しそうについでます。
 
そして、こんなにまだおかずが残ってるのに、
あ~~~もうこんなにビールが少なくなっちゃったぁ~って思って見ていたら、
 
次のシーンで、えええっ!増えてる?↓
 
そして、
全部食べ終わっても
まださっきより多い滝汗 すごい、すごすぎる
 
昔、ポケットをたたくとビスケットが増える、っていう歌があったけど、
これは飲んだらビール(金麦)が補充されるグラスなのか・・・?
 
 
・・・と思って見ていたら、飲み終わったら後ろのカウンターにグラスと缶が2本ずつ。
・・・ってことは?3本目???
 
でもさ、朝はグラスは2個しか冷やしてないのよ。
この下の段にもう1個冷やしてあったの???
(違うと思う)
 
 
そしてね、一番大きな違和感だったのが、
このシーン。
支店長も、同僚2人も飲みすぎた~と言って
主人公が不動産屋さんに出勤したけど、店には誰もいないの。
つまり、最初の出勤者なの。
 
なのに!なのに!
自動ドアが普通に開くのよ!
立っただけで。
 
 
そんなのある?
前日帰るときにカギ閉めないの?
せめて自動じゃなく手動にするとか。
 
これってお客さんとか、
お客さんじゃなくても、誰でも入り放題ってこと。
 
不動産屋なんて、個人情報とかいっぱいありそうなのにね~。
 
 
まあこんな風にいっぱい違和感を感じながらも、
楽しんで観させてもらいました。
全8回、って短かったな。
 
みなさんもよければ、配信とかで観てみてくださいな。
 
そういえば、主人公以外は金麦飲まないのよね。
前のときも書いたけど、人にあげたのは麦日和。
この会で、支店長とか他の人が飲んでたのも麦日和。
 
みんなで金麦だと、さすがにわざとらしいからかな?
 
こんな風に、私みたいに
色々細かいところを言ってくる視聴者が多いから
早めに終わりにしちゃったのかしら???
 
そんなこともないと思いますけどね~チュー