4717日目
幸せな人生を送るための『0.1%の成長』は、
「適度な緊張は必要」です。
それでは始めましょう!!
■人前で話をする時、重要な発表をする時、
大舞台に立つ時、ここぞと言う勝負時など、
重圧を感じた時人は緊張しますよね。
そんな緊張感を楽しめれば良いのですが、
失敗したらどうしようと思えば思うほど
緊張感は高まります。
緊張感の高まりと共に、
手に汗を握り心拍数は上昇し
最後には逃げ出したくなるものです。
■そこで逃げ出せれば良いのですが、
そう言う訳には行きません。
仮に、逃げ出してしまったら、
成長する機会を放棄することになります。
余程のことがない限り、
与えられた機会には挑戦した方が、
自分のためになります。
どんな経験も大切な機会です。
そんなチャンスを逃さないようにしたいものです。
■ではなぜ人は緊張するのでしょうか。
緊張すると心拍数が上がります。
心拍数が上がると言うことは、
全身に血液を送り
今すぐにでも逃げだせる体制を作っている
と聞いたことがあります。
要は、自分を守るために人は緊張するのです。
人前で話すことで緊張することが、
なぜ、自分を守ることになるのか?
例えば、
失敗してしまったら
評価が落ちてしまうのではないか、
誰からも相手されなくなるのでは、
批判されるのではないか。
そんな事を考えてしまい
自分を守るための
そこから逃げ出す為の準備として
緊張するのです。
でも実際は、余程のことがない限り
評価が落ちることはないですし、
仮に落ちたとしてもそれもまた縁ですし、
誰からも相手にされなくなることもないですし、
仮に相手にされなくなったとしても
それもまた縁なのです。
当然、大切にしたいもの、
しなければ成らないものがあるから
全力で取り組むのです。
話しを戻しますが、
結局、緊張する場面に出会ったとしても
命を取られる訳ではありません。
そう考えると少しだけ
緊張を解くことが出来るかなと思うのです。
■とは言え、
全く緊張しないでいると
相手に対して失礼な発言や
伝えなければ成らないことを伝えられないなど
マイナスの面が出てしまいます。
緊張する理由を知った上で、
適度な緊張感を持って対応したいものです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
■メルマガ配信しています。