4664日目
幸せな人生を送るための『0.1%の成長』は、
「効率を求め過ぎては行けない」です。
それでは始めましょう!!
■人は感情の生き物です。
どんなに理論的に論理的に話しをしても
最終的には感情で判断してしまいます。
もし、全く感情を入れないで判断することが出来たら
それは、無関心なだけ。
要は、自分にとってどうでも良い事なだけなのです。
ですから、
自分に関することであれば少なからずとも
感情は入るものなのです。
後は感情と論理の比率の問題なだけ。
比率と言っても、
微妙な差であれば、
間違いなく感情が勝ちます。
と言うか、
理論が勝つのは、9割9分理論を選択した方が、
得策だと判断した時だけでしょう。
それだって、最終的に嫌だとおもったら、
どんでん返しはあり得ます。
結局は、感情なのですよね。
■では、感情に流されずに判断する為には、
どうすれば良いのでしょうか。
多分、良い方法はないでしょうね。
なぜなら、感情を取ってしまったら
人ではなくなるからです。
だからこそ、
冷静に判断することに努める必要が有りますし、
だからこそ、
常に心に余裕を持つことが大切だと思うのです。
冷静に判断するためには、心に余裕を持つ。
その為に必要なことは、
効率化を求めすぎないことなのかも知れません。
■効率化は、時間を作り出す為に行う行為ですが、
効率そのものは、
無駄な時間を可能な限り削減している時ですから、
そこに余裕は存在しません。
効率化を求めている時って実は、
ゆとりを失っている時間なのでしょうね。
心に余裕を持つ為にも、
効率を求め過ぎないことが必要であり、
無駄だと思う時間を楽しむこともまた
幸せな人生を送るために
必要なことなのかも知れませんね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
■メルマガ配信しています。
4,600日以上、毎日更新しているブログをメルマガでも配信しています。
登録無料、いつでも解除できますので、お気軽に登録してください。
【0.1%の成長】の購読(無料)申し込みはこちら