幸せな人生を送るための
3584日目の『0.1%の成長』は、
”過去の幸せ。今の幸せ。未来の幸せ。”です。
それでは始めましょう!!
■幸せを感じるのは、いつなのか。
そんなことは考えるまでもなく、今この瞬間と断言できます。
過去に感じた幸せは、過去のものでしかなく、
未来に感じるであろう幸せを今感じることはできないのですから。
では、今この瞬間だけ幸せが幸せなのかと言ったら、
そんなことはないと思うのですよね。
誰だって、あの時は幸せだったなと思うことはありますし、
誰だって、その時の体験をもう一度したい
と思うことはあるはずです。
それに、今感じる幸せは、直ぐに過去のものとなります。
過去の幸せ体験に拘り続けていると、
前を向いて歩けなくなりますから決して良いこととは言えませんが、
過去の幸せ体験があるからこそ、
新たな幸せに期待することが出来るのも事実です。
反面、過去となった幸せは、
心のなかで、その体験(幸せ)度合が膨らんで行き、
同様の幸せが訪れたとしても幸せだと感じないばかりか、
逆に気持ちが落ち込んでしまうことがあるので要注意です。
■では、未来の幸せはどうでしょうか。
未来の出来事ですから、想像するしかありませんよね。
人が想像できる範囲には限界があります。
それは、自分で体験したことか、
自分以外の誰かが経験したことを聞いてそこから想像する場合のみです。
経験も想像もつかないことに対して未来を予測することは出来ません。
では、未来の幸せとは何でしょうか。
例えば、面白そうな映画を観る楽しみだったり、
例えば、好きな人と数日後のデートすることだったり、
例えば、今晩一流の店に行って食事をすることだったりです。
要は、
ワクワクする近い未来の幸せを感じることなのです。
実は、このワクワクする未来の幸せを感じることが、
とても重要なのですよね。
なぜ、未来の幸せが重要なのか。
それは、近い未来に起こる幸せな出来事を予定または想像することで、
人の気持ちを心地よくさせてくれるドーパミンがより多く分泌されるからです。
■過去の幸せと未来の幸せについて、
少しだけ書いてみましたが、二つの幸せは大きく関係していると思うのです。
先にも言いました通り、
幸せだと今この瞬間しかありません。
今のこの瞬間を幸せだと感じるために、
過去の幸せがあり未来の幸せがあるのです。
そして、過去の幸せ体験は未来の幸せの材料になります。
過去幸せを作り出すのは、今の幸せであり、
今幸せを感じる為には、未来の幸せを想像することが大切なのです。
と言うことで、今日のポイントです。
過去の幸せを糧に
未来の幸せを育んで
今の幸せをかみしめよう
一つひとつの積み重ねが幸せへに繋がって行くのですからね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
このブログを動画にして配信しています.。