不幸だと感じることは何か? | 幸せになるための『0.1%の成長』

幸せになるための『0.1%の成長』

わたしにとって、幸せとは何だろう。
わたしは今、幸せなのだろうか。

ふと、そんなことを思った、あなたに読んで頂きたいブログです。

幸せな人生を送るための

3580日目の『0.1%の成長』は、

”不幸だと感じることは何か?”です。

それでは始めましょう!!

 

■あなたは、不幸だと感じることはありますか?

 

私の(僕の)人生は、不幸の連続だ!!

と、もし思っているのであれば、

その不幸とは何を指しているのでしょう。

 

大切な人を失うとか、

心の拠り所にしていた何かを失うとか、

そんな特別なことは、

滅多に起こる事ではありませんし、

あってはならないことですから、

その様な場合を除いて考えてみると、

 

不幸だと思うことの多くは、

自分の思い通りに成らなかったことだと思うのです。

 

例えば、

降水確率10%の予報だったから、

傘を持って出かけなかったのに急に雨が降って来たとか。

 

何とか時間内に仕事を片付けたのに、

帰る間際になって別の仕事を言い渡されたとか。

 

疲れて帰宅してお風呂に入ろうと思ったら、

給湯器が故障したとか。

 

同居人が訳の分からない行動や発言をするとか。

 

などなどです。

 

■人は大概先を見越して行動するものですよね。

これを片付けたら、次にこれをしようとか、

こうなるはずだから、あれをしようとか。

 

時間に追われている人ほど、

先のことを考えて行動するものです。

 

当然、全てが思い通りになるとは思っていません。

気持にゆとりがある時は、スルー出来るのですが、

気持にゆとりがないとイライラしてしまう。

 

そして、

そんなことが、続くとさすがに気持ちが落ち込み

そして思うのですよね。

 

「私の(僕の)人生は、なんでこうも不幸が続くのだろう」ってね。

 

■でも、冷静に考えてみたら

人生って思い通りに成らないことばかりなのですよね。

特に、対人関係においては。

 

思い通りに成らないと言うことは、

思い通りにコントロール出来ないと言うこと。

 

天気予報が降水確率10%と言ったから

それを信じて傘を持たずに出かけたのに雨が降って来た。

と言って嘆いても、

天気は誰もコントロールすることなど出来ないのです。

 

仕事だって給湯器が壊れることだって、

どうしようもない。

 

起きた出来事をただ受入れるしかないのですが、

それが簡単に受け入れられなくなって来ると、

不幸がどんどん忍び寄ってくるのかも知れません。

 

■人間は、不幸になりたくありませんから、

コントロール出来ないものをコントロールしようとします。

 

例えば、天気です。

 

天候をコントロール出来ないという事は、

誰もが知っていることですが、

ある機械を使うことによって環境を変える(コントロールする)

術を手に入れることが出来ました。

 

それが、エアコンです。

 

エアコンがあれば、暑い日は涼しく、

寒い日は暖かくすること出来るようになりました。

 

コントロール出来ないと思っていたものが

コントロール出来るようになった。

 

これが、ある意味不幸の始まりなのかも知れません。

 

■不幸だと感じることは何か?

不幸とは、自分の思い通りにならないことを言いのだとしたら

 

変えられないものは変えられない

と思うことが、

不幸から脱却する方法だと思うのです。

 

幸せに成るためには、

まず不幸な自分を捨てるのが一番ですからね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

このブログを動画にして配信しています.。

動画はこちらから

 

 

 

 

■メルマガ配信しています。
 
3,500日以上、毎日更新しているブログをメルマガ配信しています。
登録無料、いつでも解除できますので、お気軽に登録してください。
 
【0.1%の成長】の購読(無料)申し込みはこちら