

概ね、深刻な事態にはならずに済んではいましたが、お話しを聞くかぎり獣医さんも胃腸障害と熱中症の両方の対処をしているようですね

確かに、数年前まで屋内での熱中症ってあまり聞かなかったですし、もはや長野県も避暑地ではないですね

よく、ストレスって言葉を口にすることがありますが、動物にとってのストレスの高いことのひとつが、高温によるものなんですよね

過度なストレス状態は、体内の免疫機能を低下させます。当然体温を下げてあげる工夫は必要なのですが、その他にも免疫機能を補うことが期待された、プロバイオティクス・プレバイオティクスといわれる乳酸菌や善玉菌のエサになるようなものを含んだ商品が増えてきました
一例ですが、ユーカヌバやロイヤルカナンはフルラクトオリゴ糖やマンナンオリゴ糖が入ってますし、ブルーバッファローには乾燥酵母や複数の発酵産物が使われています
いずれも善玉菌のエサになり、免疫機能をサポートします

一例ですが、ユーカヌバやロイヤルカナンはフルラクトオリゴ糖やマンナンオリゴ糖が入ってますし、ブルーバッファローには乾燥酵母や複数の発酵産物が使われています


現在、ご使用のフードには入ってない

または、もう少し強化したい

そして、すでに獣医さんに行って治ったところ
といった場合には…

当店では20年も扱っているロングセラーなんです

お腹の調子を整えるビヒズス菌と、そのエサになるオリゴ糖をセットにしたスグレモノです。類似したサプリメントはいろいろあるんですけど、結局コレが一番好きですね
さすが、森永乳業グループです


緑のパッケージはタブレットタイプで、
フェカリス菌ビヒズス菌、有胞子菌といった乳酸菌とビール酵母が入ってます
フェカリス菌ビヒズス菌、有胞子菌といった乳酸菌とビール酵母が入ってます

結構オヤツみたいに食べるので好評です
赤いパッケージはネコ用で、粉末タイプ🐈ササミの粉末入りで、酸味に敏感なネコでも食べます🐱

人間でも利用されているシールド乳酸菌M-1を入れた機能系のオヤツです

やっぱり、乳業が本業だけあってズルいくらい美味しいチーズ🧀です

なんだか、説明いらないぐらいな気もしますが、FK-23はフェカリス菌を加熱処理して誕生した菌体で、そのままの状態よりもパワーアップするそうです
乳酸菌のサプリメント等を手がけるニチニチ製薬株式会社との共同開発品です


ササミのジャーキータイプなので、食べますね

スイーツムース

冷やして食べる商品ですが、冬場も欲しいという声が多く、季節商品ではなくなってしまいました

1カップあたり1億個の乳酸菌て表示してあるのですが、続けてるとお腹の調子がよいそうです

さて、いずれも与えればすぐに効果が期待できるものではありませんし、まれに原料の成分が合わない子もいると思います

しかしながら、ずっと続けている子で、ひどい症状になった話しを聞かないのも、また事実なんです

フードやオヤツを購入する際には、ぜひこういったケアも考慮に入れて頂ければと思います
