メカシリーズ 第4弾「メカチョッパー」
「チョッパー」メカバージョン制作
の流れをご紹介します。
まずは私の中のイメージをアウトプットする、メカシリーズ担当タムラ君との打ち合わせの様子を対談形式で!

つまり私の事です(笑)

TEAM「ワンピース大好き」の古参メンバーです。








やっぱり盆ちゃんさんとかアメブロの方々の刺激ッスか?

やっぱり「新しい仲間」ってのはテンションがあがるんだよ!
色々プロジェクトも進行中だし、メカシリーズもペースアップして行こう!

なんだかんだ言っても、僕だって一作あがる度にメカシリーズへのテンションはあがる一方なんですよ。
早く一味を揃えたい!って思ってますし。
フィギュアをコンプしたい気持ちに近いです♪

チョッパーといえば、「トナカイ」で「船医」なのが特徴だよね。


でも、やるなら中途半端はイヤなんだよな。
タムラ君、全ポイント一挙に描ける?


でも、チョッパーの特徴として俺が最も外せないと思ってるのは、やっぱりあの「可愛さ」なんだ。
だから今回のメカ化にあたっても、人獣型でいきたいと思ってる。

ガードポイントなんて、メカにしたらただの鉄球ですしね(笑)

メカシリーズは、みんなの持ってるキャラクターの外見のイメージと能力とか性格とかの内面的なイメージを、メカにすることで全部を視覚的に表現していくのが役目だと思うんだ。

暴走チョッパーをメカ化しても、チョッパーの内面的な「可愛さ」とか「けなげさ」は盛り込めないですもんね…。

あとは今までの3作にもあった、俺の中にあるプラスしたいイメージを入れて完成だね。

ゾロが「鬼、ゴリラ」、
ブルックが「死神」でしたよね?

それでチョッパーには「R2-D2」のイメージを足したいんだけど。



(メモ帳に絵を描いて)
こんな感じですか?



言わなきゃわからないってくらいがちょうどいい。
だから、この絵の感じだとR2-D2過ぎるくらいだよね(笑)

ラフにかかるんで、また合間に確認してください!

と、こんな感じで初回の打ち合わせは終了しました。
この後、何度も打ち合わせを重ねていく中で、ディティールが決まって行きます。

ちゃちゃっと描いてもらったラフで大きさの確認。
比較のために置いてある、ゾロとロビンがちょっと見切れてますね。



ただ、万一フィギュア化したときに、もう少し大きいくらいがいいと思うんだよな。

ただ今回、背中側にでっかい注射器を設置したいんですよ。
フィギュア化は頭になかったんで…自立するバランスにするのが難しそうなんですよね。

スタンドとか、ジオラマ台座固定とかもありだしね。
とか逐一調整しながら…

ベースのイメージと方向性を確認。少し大きくなりました(^ ^)

噂の注射器が見えてきましたね。
シルエットを、本来より少しずんぐりむっくりした感じにした事と、腕をかなり長くした辺りにR2-D2エッセンスがある…と思うのですが、どうでしょうか?!

タムラ君の描き方には下絵とか線画とかが無く、ラフをそのままいじっていくうちにいつの間にか完成しているというか…。
なんと言うか粘土をこねてモノを作るような描き方なので、どのタイミングを切り取ればよいのか、いつも過程の紹介に悩まされます(笑)
こういった流れで、完成に至るというわけです。
今回こだわったのは…
ドン!

可愛さを重視したあおりでメカ感が薄かったので、ツノは実際の物より少し複雑な形状にしてもらいました。
ツノのつなぎ部品にはパネルがついており、普段は自分の機体内温度を表示しています。マニピュレーター(手の部分)で人間の体温と心拍数を計った時には、ここに表示される設定。
ドン!

ドクター中松考案の「フライングシューズ」のようなヒヅメと、タイヤ走行可能な足!
短くても「走力」「跳力」ともにカバーしています(笑)
ドン!

注射器は、どんな背景にのせてもいい感じに向こうが透けるように、本体も液体も透明度を持たせて塗ってもらいました。
といったアタリです!
ち、ちいさい…(笑)
まあ他のメカシリーズと並べて飾る事を想定したスケールで描いてるんで、しょうが無いんですけどね…
実際に見れば小さくても描き込みはしてあるんですが、ネットではわかりにくいので拡大バージョンをアップしておきます。


一家に一台、マスコットドクター!って感じですね。
いかがでしたでしょうか?!
今回は初の対談形式にてお届けして参りまし…※%&%…
…あれ?なんか¥&///*#?ブログの調子がおかsioaeiagugagagag
何?あれ?ブログの調子が・・・
どうなってる・・・?うん・・・
が―――――っ!
はっはっはっはっ!!!
(しゃ・・・社長・・・次は失敗しないでください・・・いい感じです・・・)
(社長!!! 今度こそ完璧です!!! )
それでは・・・
3・・・
2・・・
1・・
アクション!!!
たった今!この大人気の
ワンピース大好きちゃんのブログは
秘密結社に乗っ取られた!
(キメ!)
カ~ット!!!
ポーラ:
社長!打ち合わせ通りやってください。
何ですか!秘密結社って!!!
もう一度、行きましょう!
アクション!!!
くっ!! カ~ット!!!
ポーラ:
バギー!!! てめえ!何さらしとるんじゃい!!!
ポーラ:
バギー!!! 降格決定!!!
ギャルディーノ:
(ふふふっ・・・これで、私は自動的に昇格するだガネ・・・
証拠VTRを撮っとくだガネ!!! )
ちょっ!ちょっと!
ジョーダンじゃ~ないわよ――ぅ!
人のブログに来て、あなたたち何を
喧嘩してるのよ――ぅ!みっともないわよ――ぅ!
時間がないので、もう一度、気を取り直して、
ワンピース大好きちゃんの読者のみなさん!
ホントウにスワン、スワンなのね~ん♪
改めて・・・
たった今!この大人気の
ワンピース大好きちゃんのブログは
あちしが乗っ取ったわよーーぅ!
ドゥ~?前代未聞のブログジャック!
おそらく、この世の中でこれを実現したのはあちしが
世界初!な~のよーーぅ!
なぜならば・・・
誰もこんなバカなことは考えないからな~のよーーぅ!
えっ?何をしに来たんだって?あっ?スワン、スワン!
今日わざわざ、ブログをジャックしたのは、実はこの度
あちし!あるプロジェクトを立ち上げるのね~ん♪
題して、
「ワンピース非公式ガイドブック!
FAN’S MADE FANBOOK!『PINK』
~つどえ!!!友情の名の下に!!!~
作成プロジェクト」
なのよ――ぅ!
つまり・・・・
ワンピースファンのための
ワンピースファンによる
ワンピースファンで作るファンブック!
そう!そうなのよ――ぅ!
って、わからないわようね~ん♪
実は過去にワンピースでは以下のように
RED、BLUE、YELLOW、GREEN、BLUE DEEPといった
ファンブックが発売されていると思うのね~ん♪
今回はそれをみんなで作っちゃうのよーーぅ!
えっ?そんなの作れるの?って?
作れるかどうかなんて、関係ナッシング!
とにかく!作ってみるのよーーぅ!
ちなみにあくまでも目的は"究極の自己満足の共有"なので、
販売などはせずに、作成に協力してくれたメンバーのみへの
配布になるのね~ん♪
で、さっきある方のブログもジャックしてきたのね~ん♪
えっ?誰って?このブログのブロガー「ワンピース大好きちゃん」とも
親交のある
■コヤッキーちゃんのブログ
~コヤッキーさんの ONE PIECE フィギュア航海日誌~
コヤッキーちゃんにはスペシャルデザイナー兼編集担当を
手伝ってもらうことにしたのね~ん♪
先ほどの表紙は実はコヤッキーちゃんが作ってくれたのよ――ぅ!
そして、多方面において、独自の世界感と豊富な専門知識を持つ
ワンピース大好きちゃんには
スペシャルアドバイザー
に勝手に決定!!! な~のよ~ぅ!
もちろん!ブログでは語られなかった興味深い内容を・・・
あんなことや・・・こんなこと・・・・そんなことまで・・・
「ワンピース大好きちゃんワールド」として、
「PINK」の中でも執筆してもらうのね~ん♪
このファンブックは完成目標は年内!
そして、何末は忘年会をかねて、完成パーティを
するわよ――ぅ!
で、そのパーティ会場はもちろん!
ワンピース大好きちゃんの「Skarb」!!!
に勝手に決定なのよ―――ぅ!
ということで、この完成パーティの
特別協賛:Skarb
でこちらも勝手に決定なのね~ん♪
ワンピース大好きちゃんも自分のブログで宣言したので、
よろしくなのね~ん♪
そして、すでにこのアメブロ内でいろいろな"カタチ"で
ワンピースファンとして、活躍されているあちしの"ダチ"に
執筆をお願いしているのね~ん♪
誰がどんな内容で執筆をするのか楽しみでしょ――ぅ?
※あちしも超楽しみにしてるのよ――ぅ!
ということで、今後あちしのブログで紹介していくので、
以下のブログも見に来てな~のよ――ぅ!
■ボンちゃん日記(ワンピースブログ)
そして、最後に!
このブログの読者のワンピースファンの方にも
これからいろいろな形で参加してもらう予定なので、
楽しみに待っててね~ん♪
そして、一緒に"伝説"作るわよ――ぅ!
それじゃ~・・・そろそろ、まわりも騒がしくなってきたので、
詳細は5分後にあちしのブログで発表するので、見に来てね~ん♪
ワンピース大好きちゃん!ブログ返すわよ――ぅ!