自分は最上級のほめ言葉を言ったつもりなのに、
あまり喜ばれなかったり
相手の反応が薄く
拍子抜けしたという経験はありませんか?



人はそれぞれ認めてほしい部分が違います。

 


見た目をほめたら喜ぶ人もいれば、
内面をほめてほしい人もいます。


若く見られて喜ぶ人もいれば、
年相応もしくは年上に見られたいという人もいます。


 

仕事の速さを認めてほしい女子社員に、
美貌やファッションの面など見た目をほめてばかりだと
「この人は私の表面しか見ていない」
と思われ、信頼されなくなります。

 


あなたのほめ言葉に対して
相手があまり喜ばなかった、反応が薄かった、
その場合は、
観察力が足りなかったのかもしれません。

 


相手に響くほめ言葉を言うためには、
相手がどんなことに価値を置いているか?
どんなことを認められたいと思っているか?
を知る必要があります。

 


相手をよく観察し、
相手の話をよく聞きましょう。

 


そして、相手の価値観にピッタリ合う
素敵なほめ言葉をプレゼントしましょう。