私が尊敬した上司はどんな人か振り返ってみると、
私の個性を尊重してくれて、
励ましてくれた人が思い浮かびます。
多くの人にとって、
自分を認めてくれる人の存在は欠かせないものだと思います。
自分を認めてくれるということは、
自分の長所を言葉にして伝えてくれるということです。
これを簡単に言うと
「ほめる」という技術に尽きます。
ほめ方について書かれた本は
意外と少ないですが、
決定版といえるような本が出ました!
月に1回ほど、私と一緒にジョイントで
セミナーをしてくれる谷口祥子さんの
「あたりまえだけどなかなかできないほめ方のルール」
http://www.bookcampaign.com/dsp_html.php?b_id=bok00050&k_id=kai00401

今日は、私と谷口さんの二人講師での
「NLPコーチングセミナー」が終了したばかりです。
セミナーの中でも、ほめ方のスキルを紹介していましたが、
「なるほど、それなら自然に受け取ってもらえるな~」
と、唸る話がたくさんありました。
ほめるというと、抵抗を感じる方が多いでしょう。
それは、普段、自分自身がほめられても
素直に受け取れない場合が多いようです。
ほめられても、
思いっきり拒絶してしまう人には
特に読んで欲しい本です。
人の心を動かすほめ方、
素直に受け取ってもらえるほめ方、
自分の気持ちを伝えるほめ方など、
たくさんの心理スキルが満載です。
NLPやコーチングの心理スキル満載ですが、
それを難しく感じさせない谷口さんの筆力も、
さすがです。
この本は、
友人の本だからということだけではなく、
コミュニケーションスキルのバイブル本として、
手放せない一冊になりそうです。
◆本日18日24時からアマゾンキャンペーンです。
その直前までに、まずは事前登録をすると、
次の特典がプラスしてもらえます。
「あなたの魅力がさらに輝くコミュニケーション術」(PDFファイル)
なので、まずは事前登録しておきましょう。
(amazonでの購入は、19~20日の間ですよ)