■本日の気づき

この2日間は、久しぶりのオフでのんびり。
おかげで、昨日の17:30にライブドアとフジテレビ、ニッポン放送の3社の記者会見を生でみて以来、新聞やネットで記事を探し見まくった。
痛みわけという論調が強いが、インターネットとTVの融合に関して今までにないことをホリエモンはやってくれることを願います。

「これから何をやるかは今は言えないけど」といっていたが、これは当たり前だろう。ITの世界は瞬く間にノウハウがいきわたる世界だし、最初に始めた者の優位性はかなり大きい。

大好きなスーパーギタリスト、ジョーサトリアーニのコンサートのチケットを探すため、ライブドアのオークションサイトに行ってみた。
出品数がヤフーとは比べ物にならないくらい少なくてびっくりした。
出品がスカスカなんだ。

これだとヤフーオークションの優位性はおそらく損なわれることはないだろう。
「富める者はますます富む」の言葉どおり、これだけの差があったらヤフーにしかいかない人がほとんどだろう。

でも、ヤフーに追いつきたいといっているホリエモンが、次にどんなことをやるのか楽しみにしてます。

■藍ちゃんの強さの秘密
最近女子ゴルフが華やか。
特に宮里藍ちゃんの強さと、屈託のない明るさ、爽やかさは人気が出て当たり前の感じがする。
スポルトというスポーツ番組で(最近TV ネタばかりですいません)藍ちゃん特集をやっていて、営業といっしょだ!と思った点について話そう。

プロゴルフの場合、だいたい18ホール回るのにかかる時間は4時間。つまり240分間。
打つ時間は一回あたり、数十秒。18ホールで20分位。
つまり、240分のうち、220分は考える時間だ。
だから「ゴルフは考えるスポーツ」といっていた。

その間、何を考えるのかという質問に対して、藍ちゃんはなんと答えたろう?

そう!うまくいったときのイメージしか考えていないという。
「池がある、バンカーがある、さあー入らないように気をつけよう!こんなことは考えないんです。とにかくピンに絡んでいるイメージをしっかり描くんです。それだけイメージをして出来上がったときに打ちます。」

しかもこんなことも言ってた。
「打った後のボールが曲がろうが外れようがいいんです」とまで言っていた。

■○○しないように!
「池に入れないように気をつけよう!」
これはNLPでいうと、焦点の当て方が間違っている。

「遅刻しないようにしよう」「怒られないようにしよう」「トークを間違わないよう
にしよう」
この「○○しないようにしよう」という言葉の使い方は、脳の使い方からいうと間違ってる。
この例の場合、遅刻をして、怒られて、トークを間違っているイメージをまず思い浮かばせる。
そしてそれをしないように、意識で言い聞かせる。
するとあなたの脳は、意識がどうであれイメージしたものを実行に移すので、思ったとおりの結果につながらないということになる。

あなたも、部下や家族に、あるいは自分自身に、「○○しないように気をつけるんだよ」といっていないだろうか?
たとえば「遅刻するなよ」だったら、「5分前には来いよ!」と言うようにする。
避けたい結果をイメージするのではなく、得たい結果をイメージしよう。

■イメージトレーニング
イメージの作り方だが、いろんなスキルがある。
よく質問を受けることの一つに「どんな場面をイメージしたらいいですか?」

営業の場合、一番自分がうれしい感情を得る場面を思い描いて欲しい。
契約書にサインしてもらっている場面、または上司に報告している場面、あるいはボードに記入する瞬間かもしれない。
まずそのイメージなしに営業に入ってはいけない。
そしてそこまでどんな過程を踏んで行くのかメンタルリハーサルをやろう。

売れていない人は、このイメージが希薄なままトークに入るので、自信に満ち溢れた状態からかけ離れてしまう。

最高の感情に浸れたときに、顧客に会うことをお勧めする。

■姿勢
NLPを学んでいる人なら、イメージと言葉の話なら、「次は姿勢の話でしょう」ということになる。
藍ちゃんが父親から厳しく言われていたのは姿勢だそうだ。
歩く時は、胸を張って、頭をゆすらないよういわれていたという。
頭をゆすると思考能力が落ちるという。
240分のうち、歩く時間がかなり占めるのだが、その時間をどういう姿勢でいるかはとても大事。

足元を見ながら一週間歩くとうつ病になる、なんてことを本で読んだことがある。
そういえば、通勤時、目線が下を向いている人は皆やばそうな雰囲気が漂ってる。

実は姿勢が気分を作っている。

スランプのときこそ姿勢に気をつけよう。
胸を張って、目をしっかり開こう!

それがあなたの持てる力をしっかり発揮する土台になる。

■まとめ
イメージをしっかり作ろう。
メンタルリハーサルをしっかりした後商談に入ろう。
そして、得たい結果を言葉にしよう。
最後に、姿勢があなたの気分を作ることを知っておこう。

少しでも多くの方に読んでいただければとランキングに参加しています。
→人気ブログランキング