MXテレビの「バラいろダンディ」にて、再び、苫米地さんが、リーダー論を語ってくれました。

 こちらの記事の後半に付け足してみました。

 

======================================

(2023年4月18日初回作成)

 

 前回、「あれれ?テレビの世界でもここまで発言が許されるニュース番組がある

んだ?!」と思って、ちょっと冗談交じりに、こんな記事を書きましたが、

  →・「苫米地英人~「コオロギ推進している人=ワクチン推進している人=ウクライナを

           支援している人!!」」

     https://ameblo.jp/oneness-sanat-kumara/entry-12798754990.html

 どうやら、「バラいろダンディ」は、本当に視聴した方が良さそうですね。

 これらの動画(↓)以上に優れたニュース番組が、他にあるだろうか?

 私は、ちょっと、感動すらしました! 

 

 

・次世代のリーダー像について、苫米地さんが何と言っているか?ぜひ、確認して 

 みてください。

 ・個人個人がどこぞの政党に依存して、また、権力を委ねて…

  これからの新地球の世界ってそういうイメージじゃないんだよなぁ。

  もし、苫米地さんの言うような利他精神溢れる人がリーダーなら、そして、

 さらに、国民一人一人が利他精神に目覚めたのなら…。

  リーダーは、権力を得たいがためにリーダーになるのではないし、リーダーの

 元に集まる者も権限を委譲したいがために集まるのではない。

  リーダー自ら、周りの意見を取り入れようと走り回り、周りも関心を持って議論 

 に積極的に参加する。けして、命令されるだけの奴隷ではない。

  そんな世の中になったのなら…。

 ・こういうことが語られている映像が見られて、私は、幸せです。

  こういうタイムラインに、私は、照準を合わせていきたい!

 

※・「アプリオリ権力」というのは、例えば、現代のアメリカと日本の関係を例に

 とれば分かりやすいかと思います。

  日米合同委員会というものが存在していて、そこ(横須賀)に毎週毎週、

 ‟命令”を聞きに行って、ただ‟演じている”だけ…。

  日本の政治家の政治なんてものはそんなものだそうです。

  国民のことなど考えてもいない。

 ・特に日本は大統領制ではなく、議院内閣制であり、首相を国民が直接選んでは

 いませんよね?

  表向き、自民党内の派閥争いの中から首相が選ばれているかのように、ニュース 

 が流れていますが、それすらフェイクで、いわゆる‟支配者層”からの命令で選ばれ 

 ているにすぎない…。

  「次世代のリーダーの前提として、アプリオリな権力から指名された者では

 ないことが重要だ」

  との、苫米地さんの指摘を覚えておきましょう!

 ・また、大統領制の例としては、例えば、アメリカが分かりやすいかと思います

 が、良く‟不正選挙”の話が出て来ますよね?

  それは、なぜだろうか?

  大統領制というのは、国民が投票して、国民が大統領を選ぶ制度。

  ※・「1分で分かる選挙の仕組み」

     https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/us-election/presidential-election/2020/basic/system/system_15.html

   ・日本でも、例えば、県知事を選ぶときには、県民が投票に行きますよね?

    だから、日本でも地方では大統領制に近いと言えます。

  そんな選挙制度の違いがアメリカで特に不正選挙が話題になる理由ではないかと

 私は、思いました。

  選挙自体をそうやっていじらないと、‟支配者”の都合の良い者を選べません

 から…。

 ・一方、日本でも、ちょいちょい不正選挙の疑いは出てきているけれど、所詮、

 首相レベルの話ではないから、それほど問題にならないということではないだろう

 か。

  しかし、その代わり、直接、国民が選んでもいない者が、日本の首相をやって

 いる!

  内閣支持率が20%を切っても、首相をやっている!

  というところは、気が付いておいた方が良いかな?と思いました。

 ・ちなみに、ミナミAアシュタールさんの話によれば、アメリカの勢力が日本に絡む

 ようになったのは、明治維新からだそうです。

  下級の公家出身で悔しい思いをしてきた岩倉具視は、権力欲が強くて、自分が

 権力者としてのし上るために、外国勢力の力を借りました。

  それが、日本が外国に逆らえないことの、きっかけになってしまった…。

  ※・岩倉具視以上に有名な幕末の偉人たちがいますが、みんな岩倉の策略にはまって、上手いこと

   乗せられてしまったということのようです。

   ・なお、坂本龍馬は、だいぶイメージとしては良い人のように持ち上げられていますが、

   いわゆる‟あちら側”と繋がっていた人だそうです。

    会社を作ったり…確かに、発想が西洋的ですよね?

 ・以降、江戸時代のイメージも歪められてきた。

  本当は、鎖国を敷いたのも、外国勢力から日本を守るためだったそうです。

  信長・秀吉・家康・明智光秀、彼らが話し合って、徐々に徐々に日本をまとめ

 て行って、平和な日本をやっと築き上げた。

  江戸は、とても平和な時代だった。

  例えば、民も、1日、4時間程度の労働で、のんびりと暮らしていたのだそう

 です。

 ・それから、政治資金パーティ・裏金問題についても、今回、語られていました。

  これも、リーダー論を考える上で、関連するかな?と思いましたので、リンクを

 載せておきます。

   →・「政治資金パーティー問題 岸田首相 内閣改造・党役員人事へ Dr.苫米地 武井壮 

     (2023年12月11日)」

      https://www.youtube.com/watch?v=aAyig3Oo-PI&t=11s&ab_channel=%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E4%B8%AD

  ※・なお、安部首相暗殺事件について、「安部さんは亡くなっている。」との発言がありますが、

   チャネリングレベルでは、実は、「生きている!」という人と、「死んでいる!」という人を

   見かけたことがあります。

    このように見解が分かれるのは、どういうことかなぁと私は思っていましたが、いわゆる

   影武者が何人かいるからではないでしょうか?

    例えば、本物は生きているけれど、影武者は死んでいるとか…。

    (チャネリングをしても、本物の意識にアクセスしたのではなく、影武者の方を見に行って

   しまったとか、その辺のエネルギーの取り方を間違えたら、見解が分かれるのでは?

   なんて…。)

   ・「超次元ライブ200特別版【200回記念 大盤振る舞い!ラーナでバーン!】

   ミナミAアシュタール」

     https://www.youtube.com/watch?v=Y364SHmj498&t=353s&ab_channel=%E8%B6%85%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%80%8E%E8%BF%B7%E5%AE%AE%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%84%B1%E5%87%BA%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%92%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%81%9B%E3%82%88%21%E3%80%8F%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%9FA%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB

   ※・ミナミAアシュタールさんは、「生きてる。だって、エネルギーが取れるもん。」と言って

    いたかと思います。

    ・一方、岸田首相の暗殺未遂事件の真相なども聞いてみると、「まぁ、安部さんのもやらせ

    だろうなぁ」と私自身は、安部さんは生きている説に納得しています…。

    (安部さんの倒れ方とか、そもそも選挙直前に…とか、確かに、茶番のにおいがプンプン

    ですし…。)

    →・「須田×高崎のアレの話」

     https://www.youtube.com/watch?v=liMvq_JQa7g&ab_channel=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E7%9B%B8%E8%AB%87%E9%A0%88%E7%94%B0%E9%BB%92%E7%94%B0%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80

     ・「【支持率向上のためのヤラセ】岸田総理、和歌山県で暗殺未遂に遭うも、夕方に東京で

      散髪 暗殺犯を捉えた絶妙なカメラワークから、事前に段取りが組まれていたことが断定

      される」

       http://rapt-plusalpha.com/72093/

      ※・支持率だだ下がりで、国民の注目浴びたくて、暗殺騒動茶番を仕掛ける、DS
        演劇部に日本のリーダーを、任せていて良いのでしょうか?
        こんなものに踊らされて、内閣支持率アップって…。

         国民も賢くならないとなぁ。

       (まぁ、内閣支持率20%を切っている今なら、ただただ国民は喜ぶだけかも。)

 

※・苫米地さんの‟次世代リーダー論”の続きです。

  さらに、どうあるべきか?詳しく教えてくれました。

 

 

 

 

※このブログを読みこなすには、こちらから…。

 →「アセンションの上昇気流に乗ろう!!目覚めのステップ…①社会構造を見抜き、

  ②闇と光の統合を!!」

   https://ameblo.jp/oneness-sanat-kumara/entry-12770739221.html

※記事の変更点は、ブログトップにメッセージでしばらく表示します。

※過去記事が多くなってきて、定期的にチェックすることが不可能となりました。

 動画など多数引用しています。

 もしリンク切れなどありましたら、教えていただければ助かります。