私はAIアートを学ぶための第一歩として、
デジタルアートの種類について調べてみましたニコニコ

 

 

なぜAIアートを学ぶ上で、デジタルアートの種類を調べてみようと考えたかというと、

やはりデジタルアートはどのように制作されていくのか、

 

また、表現はどのレベルが実際に人が描いた作品にAIアートを近づかせることができるのかを知らないと、アートとして成り立たなくなってしまうと考えたからです。

 

以下にデジタルアートの種類について調べたものを、私の言葉で感想も交えてご紹介いたしますチュー

 

 

 

 

 

 

 

❶デジタル絵画

  ⇩

デジタル絵画とは水彩画や油絵をデジタル機器で描けるように通用して描かれた絵です。
 

 

デジタルアートには、次のような種類があります。

 

 

 

 

 

 

❷デジタルイラストレーション

  ⇩

デジタル機器を使って描かれたイラストのことです。

 

 

【私の感想】

デジタル機器は最近では絵を描くのに液晶タブレットや板タブレットを使ってPCと接続して絵を描くのが多くみられます。私もタブレットを使ってお絵描きをしてみたいな~って思ったことがあります。

 

 

 

 

❸デジタル写真

  ⇩

デジタルカメラで撮影された写真をデジタル機器で加工した作品のことです。

デジタルカメラとはスマホのカメラなども含むのか?

現代は誰もがスマホで撮った写真をアプリやphotoshopなどで加工ができるので便利です。

 

【私の感想】

写メった写真を切り抜いてLINEスタンプ作ったりしています。(自作のものに限る)

自分で撮った写真を加工できたりすることは、とても楽しくてワクワクします爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

❹電子音楽

  ⇩

英訳:electronic music・

各種の電気回路を利用して得られる発振音を素材とし、電子工学の技術を応用して

作曲される音楽。環境音や自然の音も使って音楽を制作することも可能ですウインク

 

【私の感想】

音楽制作に興味があり始めてみたら、
意外と音楽を作る方は私には向いてないことがわかりましたお願い

初めはすごくショックで落ち込みましたがネガティブ

やっぱりやりたいことに取り組んでみて得意不得意が知れたことがとても良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

❺プロジェクションマッピング

  ⇩

プロジェクターを通用して空間や物体に映像を投影し、重ね合わせた映像に

さまざまな視覚効果を与える技術、およびパフォーマンスのこと

その最大の特徴は、映画のスクリーンなどとは異なり、

凸凹のある立体物に映像を張り合わせて投影するという点ですグラサン
(引用:IT用語辞典)

 

【私の感想】

プロジェクトマッピングで水族館を表し光の空間の水族館と動物園を作り出してみたいと

思いました口笛

 

 

 

 

 

 

 

 

❻V F X(視覚効果)

  ⇩

(ヴィジュアルエフェクト)を略した言葉で、ゲーム作品に多くの

視覚効果を与える技術のことを指します。

映画作品の中にも、VFXを応用しているものがありますニヤリ

 

【私の感想】
パソコンには画面があり映像が流れている中に人が入ることは

実際はあり得ないけど、いつかは好きな映像例えばハリーポッターの

世界観を画面の映像の世界に自分も入り込めるみたいなことができたら良いなぁと思います照れ

 

 

 

 

 

 

デジタルアートには、次のようなデメリットもあります

 

①拡大することや、やり直しをすることが便利でありながら、同時に作業を複雑化してしまい、データを整理・管理することが必要になってきます。

 

②拡散されやすいため、誰が描いたか明記しておかないと勝手に使われてしまったりしやすい為、工夫が必要になります。

 

 

 

しかしながらおねがい

デジタルアートは、NFT(Non-Fungible Token)の盛り上がりに連動するように、

暗号資産の世界では大きな注目を集めているとも言えます。

 

 

NFTとは、デジタルアート作品をブロックチェーン(一度データを書き込み作成すると上書きされずにそのままの状態で残る)上に登録し、制作者がデータ上で所有権を得る技術です。

これにより、デジタルアートに価値が生み出されますニコニコ
「引用:ウェキペディア」

 

 

NFTアートの大きな特徴としては、ブロックチェーン上で保管されているため、コピー・改ざんができないという点が挙げられます。

 

これまでのデジタルアートは簡単にコピー・改ざんができたため、作品としての資産価値が生まれにくいという問題がありましたがNFTの強みは「価値」が得られます。

ただ、NFT参加者の中には悪意を持つ方もいて、見抜きにくい点もございます。

 

 

 

 

 

デジタルアートには、次のようなメリットがあります。

 

①デジタルアートのコンテンツは未来が期待されている。

②オンラインギャラリーを活用する人が増加している為、拡散されやすい。

③自宅で気軽に売買できる為、時間の節約にもなる。

 

④人々の創造性や表現力を機器さえあれば誰でも育むことができる。

⑤将来のアーティストとしてのキャリアの可能性を広げることができる

⑥集めたデジタル作品をインターネット上に自分のギャラリーを作って展示できる。

 

⑦世界中のユーザーのギャラリーをSNSやオンライン展示会にて気軽に見れる。

⑧倉庫で眠っていたアート作品のデジタルスキャンデータを美術館の展示用に貸し出し、そこか⑨ら収益を得ることができる。過去の作品が劣化することなく蘇らすことができる。

 

デジタルアートはデータです。 そのため、オークションハウスやギャラリーに出かけなくても、自宅で気軽に売買することができます。データの保管さえしっかりとしていれば
綺麗な状態でいつでも閲覧できます。

 

 

 

 

 

 

 

アナログ絵画 「メリット」

・電力が無くても描ける

完全に電力に依存するデジタルイラストと異なり、画材さえあればいつでも作品制作が可能です。

 

・作品をすぐに飾れる

デジタルイラストはプリントアウトしないと実体が無いのでアナログ利用できませんが、最初から紙やキャンバスに描いたものはプリンターいらずで完成後はそのまま額縁に入れて飾るなど手軽に楽しめます。

 

・紙やartに使用した素材の質感を肌で感じることができる、デジタルの部分ではなかなか作れない温かみを作品から直に伝えることができる。

 

 

 

 

 

 

アナログ絵画「デメリット」

・周りを汚すインクや絵の具が手に付いたり、画法によっては飛び散って周辺を汚す事もあり事前にできる限り汚れないような対策を行っておく必要があります。

 

・画材購入の費用がかかること。

基本的に画材は消耗品なので、古くなったり無くなったら新しいものを次々と購入しなければならず、カラーイラストでは着色できる色を増やすには何種類も揃える必要があります。

 

・画材が劣化する点。

絵の具は長期間使用せずにいるといつの間にか腐っていたり、ペン先は錆びたりします。紙にもカビが生える事があり、保存方法に配慮しないと作品が台無しになったりする為、注意が必要です。


 ・片付けが面倒な点。使う道具が多いため、用意、後片付け、手入れの手間が掛かります。

 

                

 

                 ★★★★★★★★

 

           
※上記全ての文章はあくまでもごく一部の情報ですが、皆さんもこの記事をきっかけにご自身で調べてみたり、アートに触れてみていただければと思いますウインク

私たちは個々の独自性を見出し、皆と協力して様々な「アート」を生み出していきます照れ
 

 

 

 

 

 

 

(感想)

「なぜデジタルアートの種類について知ろうと思ったか」

 

 

①SNS管理SNS(Instagram)投稿で素材として知っていたいと思ったからです。

②SNS投稿する内容でAIイラストに携わりたいと思いネットでデジタルについて学びました。

③デジタルアートで感じたことは、アナログとデジタルでは全く違うってことがわかり

 特に手間がかかっているのがアナログなのかなって感じました。

 

④デジタルはアナログと違い手間がかかっていないとは思いませんが頭に浮かんだことを絵で表すことができるのかなって思いました。   

⑤アナログだと外へ持ち運んだり描いた絵は、たまるばかりで管理が大変ですがデジタルだとファイルが作れるので描いた絵をまとめられるし外へ持ち運ぶのが楽っていうのとミスしたところをアナログと違い修正しやすいっていうのがメリットだと感じました。

⑥ただ、アナログは質感や直感がそのまま表現できる為、人々の心に感動を与えやすいのかなとも感じました。







(今後について)

「今回、調べたことを通して今後、どのような活動に繋げていくか?」

 

今やっているAIイラストや動画作成デフォルメ動画いろんなことに触れてきて今回ブログに書いたデジタルアートの種類を知った上でやってみたいなぁ〜っと思ったことはVFX触れてみたいなぁ〜っと感じました。

 

なぜならAIで作成したイラストを手で触れた時に、自分がAIの世界に入り込んでAIのことをもっと知ることができるからです。






 

 

 

 

☆就労支援事業所OnenessA☆


住所:愛知県名古屋市中川区上高畑2-88


info:@oneness-as.com


TEL:052-354-5344