ミッシングピース
愛知県半田市でエニアグラム「ミッシングピース」のワークショップに参加してきましたよ。
ミッシングピース。ストレス方向の、自分よりレベルが上の特徴は、もっともわからない、たどりつけない失くしたひとかけら。私たちの人格的成長における、最後のピースとなる資質。
性格の囚われに気づき続け、(自分らしさ)への執着を手放し続け、エニアグラムの線をぐるっとまわりながら成長し続けて、、、
この人生で「ミッシングピース」に到達できるかどうかわからない。
遠いとおい道ではあるけれども、どんな性質なのか知っていれば。
やみくもにもがきながら進むよりも、ずっと早いし着実になるでしょう。
数年後に振り返ってみれば、成長したなあとわかるはず。
飼い主さんの成長にもエニアグラム。

◇各タイプの「ミッシング・ピース」の特徴
タイプ1:タイプ4から、自分の無意識の衝動と直感を聞き、信じることを学ぶ
タイプ2:タイプ8から、自分の強さを認識することと自分の存在を主張することを学ぶ
タイプ3:タイプ9から、達成し実行することの代わりに、どのように存在するかを学ぶ
タイプ4:タイプ2から、無条件に自分自身と他者を愛することを学ぶ
タイプ5:タイプ7から、人生は楽しく、宇宙は慈悲深いことを学ぶ
タイプ6:タイプ3から、自分の内部の信念や良心に従い、自分を尊敬することを学ぶ
タイプ7:タイプ1から、人生をあるがまま受入れより高い目的のために生きることを学ぶ
タイプ8:タイプ5から、謙虚さと、より長期的な見地からの真のあるべき位置を学ぶ
タイプ9:タイプ6から、自分自身を信頼し、逆境で成長することを学ぶ
[understanding the enneagramより]
http://www.enia.mcsj.net

雨の、中部国際空港セントレア。
ぬれたデッキに光が反射して、とってもきれいでした。
小雨でも大雨でもこんなふうにならないだろう、絶妙なぬれ加減!
「雨の中で滑る恐怖症」になってる私は

