居酒屋でまず最初に頼むのは・・・・最近は焼酎の水割り。 | MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

アニマルコミュニケーションと似ている?リーディングや掘下げなしで、素早く感情解放できるメソッド。飼い主さんの気付きと行動の変化で、ペットがスグに変わる。じつは、「ペットの困った行動」は、飼い主さんも同様の課題をお持ちであることが多いようです。

まずビール!!
次にちょっと違うもの。

なんとなくこんな感じで頼んできましたが・・・

寄る年波に内臓がつかれてきて、、、
1回の居酒屋で何杯も飲まなくなってきました。
あ、たまに美味しい日本酒のんでしまったりするけど(汗)。

なるべく糖質をおさえたいのと、麦を減らしたいのでビール中ジョッキを敬遠するようになりました。

花粉症最盛期のころも、ビールを飲むと悪化するのがわかっていたので、焼酎飲んでました。
炭酸がいけないんだと思っていたけど、もしかしたら糖質が粘膜に影響してたのかも・・・?

まずは焼酎水割り


最初は、芋焼酎の水割り。
とくに好きな銘柄があるわけでもありませんが、よくあるものよりも、聞いたことのない名前のものを選ぶ傾向があります。なので、自分が何を飲んだのか覚えていない(^^;。

ただ避けるKと、ただでは避けない私


Kと私、飲める量は同じくらいです。
お酒は2杯程度ですね。

K「純米酒ならOK」

うん、そこは同じ!

K「ワイン飲んだら頭が痛くなるから飲まない」

といいながら、遠征時にビールのんで2時間後にホテルで「頭痛い」っていって熱冷まシートを貼ったり、頭痛薬を飲んだりしています。遠征時には名物を食べてばかりいる人だし、グルテン遅延性アレルギーあるんじゃないのかな?



私は、安いグラスワイン1杯程度なら大丈夫。
ボルドーはほぼ頭痛くなります。
もしくは、チリや南アフリカ産のどれか、酸化防止剤無添加ワインなら頭痛くなりません。
居酒屋のグラスワインって気軽な値段だから、チリ産だったりするのかも?

不快なものを避けるK(こだわるのを面倒くさがる)
好きなゆえに理解して追求したい私(そして知ってもらいたいし同じように感じてもらいたい)
これもエニアグラムタイプがよく出ていますねぇ(笑)。



飲み会でまず頼むものは? ブログネタ:飲み会でまず頼むものは? 参加中


エニアグラム


エニアグラムを学んでいくと、自分の感情や思考のトリセツが手に入ります。
イベントスケジュール



ボタン
1クリック、応援ウレシイです。


にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村