催眠誘導時のコツ「じょゆー」。 | MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

アニマルコミュニケーションと似ている?リーディングや掘下げなしで、素早く感情解放できるメソッド。飼い主さんの気付きと行動の変化で、ペットがスグに変わる。じつは、「ペットの困った行動」は、飼い主さんも同様の課題をお持ちであることが多いようです。

他者を催眠にみちびく。
催眠誘導講座、催眠アニマルコミュニケーション講座のプログラムです。

短時間にギュギュっと凝縮された内容でお届けしているので、いきなり実習なんです。

「うまくできなかったらどうしよう」
「緊張する~」

ふだんから、こうなりがちな方も多く参加されています。
でも、みなさん少しずつチャレンジし、克服され、しっかり誘導できるようになります。

私が受講者さんによく使うおまじないは、これ↓

「根拠なき自信をもってください。
あなたは女優です」


いきなり読むと、そうとうな無茶振りですが(笑)、これホントに有効なんですよ~にひひ

「うまくできなかったらどうしよう」
「緊張する~」

じつはセラピスト側が自分のことばっかり考えて、かえってその通りになってしまっていたんです。

セッションは、クライアントのためのもの。
「根拠なき自信。私は女優」と決めたとき、意識が、しっかりクライアント側にシフトし、セッションに全力をそそぐことができるんです。
いつもの自分とは、違うモードに入れますよ。

$催眠アニマルコミュニケーション。アニマルコミュニケーション実践クラブ-催眠誘導ヒプノセラピー

↑女優実践中♪


エリクソン催眠誘導講座応用編:自己催眠強化コース
「書く催眠・読む催眠」
http://oneness-lab.jp/blog/2011/06/01/self_hypno/
2011年8月21日(日)
残席わずか!




アニマルコミュニケーターへ
ランキングに参加しています。ポチッと投票、おねがいします♪