催眠アニマルコミュニケーション、モニター会終了いたしました | MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

アニマルコミュニケーションと似ている?リーディングや掘下げなしで、素早く感情解放できるメソッド。飼い主さんの気付きと行動の変化で、ペットがスグに変わる。じつは、「ペットの困った行動」は、飼い主さんも同様の課題をお持ちであることが多いようです。

「飼い主とペットが話す」催眠アニマルコミュニケーション モニターセッションin京都&大阪
おかげさまで、終了いたしました。
たくさんの飼い主さん、ペットにお会いできました。
ご参加・ご協力いただきましたみなさん、動物たち、まことにありがとうございました。


くぅちゃんが用意してくれてたおにぎり美味しかったドキドキ


催眠アニマルコミュニケーション。アニマルコミュニケーション実践クラブ-催眠アニマルコミュニケーションモニター会


催眠アニマルコミュニケーションに、ご興味をもってサイトやブログを読んでいただいてた方も多いことを知り、はげみにもなりました。
(こうみえて寂しがりなので、コメントとかくださると嬉しいな・・・)

催眠がはじめてでも、どんどん話す方、愛犬を亡くしたばかりでもしっかりお話できる方。
後悔や自己非難じゃない、悲しみを洗い流す涙。
今日だけでもいろんな方のお手伝いをいたしました。

「どの子と話そうか…」と、多頭飼いの方もおられ、短時間のモニターセッションでは時間が足りません。
通常のフルセッションで来ていただけたら、もっとつっこんだ話できたのに、と何度も思いました。

今回学んだことを活かして、つぎにつなげていきます。

ウチの子と話したいためだけになら、今からアニマルコミュニケーションを勉強しなくてもいいですよ。
ぜひ、他人のフィルターを通すことなく、自分自身の感覚で、自分ちの動物と話す体験してください。
催眠アニマルコミュニケーションでそれができます。




$催眠アニマルコミュニケーション。アニマルコミュニケーション実践クラブ-催眠アニマルコミュニケーションモニター会


アニマルコミュニケーターへ
ランキングに参加しています。ポチッと投票、おねがいします♪